ヨーグルトダイエットの効果とは?【正しいやり方は朝や夜の置き換え?】

ヨーグルトをスプーンですくっている
  • URLをコピーしました!
スポンサードリンク

ヨーグルトはみなさんもすでにご存じのように「腸活」に欠かせない発酵食品です。ヨーグルトに含まれている「乳酸菌」や「ビフィズス菌」はわたしたちの腸を整えてくれるので、便秘の改善が期待できるほかにも、ダイエットにも役立ってくれるのです。

Fotolia_23328080_XS-min

お腹の調子が肥満と大いに関係していることは、いまではすっかり常識ですよね?ダイエッターのみなさん、お腹の調子はどうでしょうか? 調子の悪い方は、ヨーグルトを上手に活用できていますか?今回は、“腸から痩せる”食品のヨーグルトを使った「ヨーグルトダイエット」をご紹介していきたいと思います。

本文を読む時間がない方は【30秒でわかる!「ヨーグルトダイエット」ダイジェスト版!】をどうぞ!

目次

ヨーグルトダイエットの効果とは?

一般的にヨーグルトといえば昔から乳酸菌が典型的なイメージとして定着していますが、近年ではビフィズス菌入りヨーグルトが非常に高い人気を誇っています。

ここでは特にビフィズス菌の効果について見ていくことにします。

腸内環境を改善して中性脂肪を抑制する

ビフィズス菌には、乳酸菌よりもさらに効果的な整腸作用があると言われています。

「すべてのヨーグルトにビフィズス菌が含まれているわけではありません。ビフィズス菌は一般的に酸素や酸に弱く、ヨーグルトでの増殖が難しいのです。発酵した後、製品が食べられる前に死んでしまうようなビフィズス菌も多く、生きたビフィズス菌を豊富に含むヨーグルトを作るのはさらに困難なことです。もちろん、乳酸菌の入っているヨーグルトにも整腸作用はあります。しかし、生きているビフィズス菌の入ったヨーグルトの方がより効果が高いことがわかっています。」

引用:森永乳業「ヨーグルトを選ぶうえで知っておきたい!ビフィズス菌と乳酸菌のちがい」

ダイエットの成否を左右する要素に「腸内環境」が挙げられます。

腸内環境が整っているイラスト

「ビフィズス菌は人の腸管内に生息し、体に良い様々な働きをしています。まず第一に挙げられるのは整腸作用(腸内環境改善作用)です。整腸作用とはビフィズス菌により、腸内有害菌が抑制され腸内フローラバランスが改善し、有害菌によって生成する腸内腐敗産物(アンモニア、インドールなど)が減少し、結果として排便状態が改善する作用です。具体的には下痢の発生を抑制したり便秘の改善を行うなどです。」

引用:公益財団法人日本ビフィズス菌センター 腸内細菌学会「よくある質問」

このように、ビフィズス菌には力強い整腸作用があるのがわかりますね?この整腸作用によって便秘が改善されるのは嬉しい結果です。

「人においても腸内細菌の遺伝子解析をした研究で、たくさんの腸内細菌が肥満・血清脂質(コレステロールや中性脂肪など)・血糖など様々な代謝と相関していることが報告されています。一例を挙げますと、Firmicutes 65, Clostridia 101, Clostridiales 373という腸内細菌は、体重や中性脂肪とは負の相関(これらの細菌が多いほど体重や中性脂肪は低くなる)が認められました。腸内細菌は1000種類以上、数は100兆個以上とも言われていますが、このように腸内細菌のバランスが肥満や生活習慣病などの原因になりうる事が示唆されます。

引用:同友会グループ「食習慣と腸内細菌の関係~代謝異常の視点から~」

この引用文にはビフィズス菌や乳酸菌についての言及はありませんが、腸内細菌のバランスにビフィズス菌や乳酸菌が深く関係しているのは間違いのない事実です。

カラダの中からダイエット効果を高めてくれる、これがダイエットに良いとされる理由なのです。

コレステロールを抑制する

ビフィズス菌は、動脈硬化などの原因であるコレステロール値を下げる効果があるといわれています。動脈硬化とは、コレステロールや中性脂肪が溜まってしまうことで、血管が硬くなり、弾力性や柔軟性を失った状態のことをいいます。この状態が続くと、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因になってしまいます。ビフィズス菌には、コレステロール値を下げることで、動脈硬化を予防し、心筋梗塞などの疾病を予防する効果があるといわれています。」

引用:わかさ生活 わかさの秘密「ビフィズス菌とは」

何かと悪者にされるコレステロールですが、身体になくてはならない成分であるのも事実です。量が問題なのです。

コレステロールは主に脂肪を原料に生成されますが、血液中のコレステロールが減少するとそれを補おうと脂肪を原料に新たなコレステロールが生成されます。

もうお分かりですね?

コレステロールを減少 → 新たにコレステロールを生成(脂肪を消費) → コレステロールを減少 新たにコレステロールを生成(脂肪を消費)・・・

このサイクルで身体の脂肪の減少に貢献してくれるのです。

ヤセ酸「短鎖脂肪酸」を生成する

「ヤセ酸」という言葉を聞いたことがありますか?文字通り「痩せる」効果をもたらす成分で、腸内細菌が生成するものなのです。

「腸内細菌叢は、宿主の栄養獲得およびエネルギー調節に影響し、肥満、インスリン抵抗性、糖尿病の発生に影響を及ぼしている可能性がある。食事時、腸内細菌群は、宿主にとって重要なエネルギー源である短鎖脂肪酸を産生する。本論文では、短鎖脂肪酸受容体GPR43が、腸内細菌叢の代謝活性と宿主の体のエネルギー恒常性維持を結びつけることを報告する。(中略)また、短鎖脂肪酸によるGPR43の活性化が、脂肪細胞ではインスリンシグナル伝達を抑制することで脂肪組織における脂肪蓄積を抑制し、他の組織では、取り込まれていない脂質およびグルコースの代謝を促進することも明らかとなった。これらの結果から、GPR43が過剰な食事性エネルギーに対するセンサーとして機能し、代謝の恒常性を維持しながら体内エネルギー利用を制御していることが分かる。」

引用:「腸内細菌叢はインスリンの作用による脂肪の蓄積を短鎖脂肪酸受容体GPR43を介して抑制する」

ビフィズス菌など腸内細菌叢(そう)が生成する短鎖脂肪酸(ヤセ酸)が短鎖脂肪酸受容体GRP43を活性化し、脂肪の蓄積を抑制するとともに、脂肪の代謝を促進するというのです。

ヤセ酸、絶妙なネーミングですね!この働きは、ダイエッターにとっては願ったり叶ったりの働きと言えますね!

タンパク質で筋肉増強

人間が生命活動を維持する上で最低限必要になるカロリーを基礎代謝と言いますが、この基礎代謝は筋肉量に比例します。

筋肉の主な成分はタンパク質、ヨーグルトに含まれるタンパク質がこの筋肉量の維持・増強に欠かせないのです。

ビタミンB2が糖質・脂質の分解をサポート

しばしば「発育ビタミン」と呼ばれる「ビタミンB2」。身体中の細胞の再生と成長を担う、非常に重要な栄養素です。

日々”成長”しているものに「髪の毛」「爪」がありますよね?皮膚の生まれ変わりも成長の1つです。

この”成長”を促すことが消費カロリーの増加につながるのです。

さらにビタミンB2には、体内の糖質・脂肪を分解してエネルギーに変換する働きを「補酵素」としてサポートする一面もあります。

ビタミンB1と一緒に、消費カロリーの増加に貢献してくれる大切な成分なのです。

ヨーグルトダイエットの方法は?

ヨーグルトダイエットは、

  • 朝食か夕食と置き換える方法
  • 三食の食事と一緒に食べる方法

の2つのやり方があります。

より一層の効果が見込める食事を置き換える方法を見ていきましょう!

朝食を置き換える

みなさんの中にも朝食を抜いているという方もいるのではないでしょうか?

朝食を抜くのはダイエットの面でおススメできません。というのも、前日の夕食が消化されてから翌日のお昼までのおよそ12~13時間は身体にとって”飢え”を意味します。

”飢え”てしまうと、身体は”栄養不足”に備えてより多くの”非常食(=脂肪)”をため込もうとするのです。これではダイエットは期待できませんよね?

このような、朝は軽く済ませる、朝食を抜くといった習慣がついている方には朝ヨーグルトダイエットをおススメします。

朝食を取った後には職場や学校へと通いますね?その際に筋肉を動かします。そうです、軽い運動をしているのです。

さて、ヨーグルトにはタンパク質も含まれていましたね?この通勤・通学時に筋肉を動かすことが、筋肉量の増強につながり、基礎代謝の向上へと至るのです。

朝食をヨーグルトに置き換える際の注意点ですが、ヨーグルトを食べる前に水を飲むようにしましょう。

乳酸菌やビフィズス菌は酸に弱いので、腸に届く前に胃酸で数を減らすことがないよう、水で胃酸を少しでも薄めておくのです。

夕食を置き換える

夕食をヨーグルトに置き換える方法は劇的な効果を期待できる半面、今までの夕食で摂っていた”豪華な栄養”をヨーグルトのみにするという荒療治なので、体調を崩してしまうという副作用も懸念されます。

少しでも異変を感じたら、止めるという勇気も必要になります。

この方法は、朝食をしっかり食べ、昼食もバイキングなどで豪華に過ごすことが多いという方におすすめです。

その日の昼食の内容に応じて、夜に実行する・しないを決めるのも賢い方法かもしれません。1日を総合しての摂取カロリーを調整できるだけでも、ダイエット成功への道はグッと近くなるはずです。

ただ、普段通りの夕食を食べるという場合でも、ヨーグルトは欠かさず食べるようにしましょう。

ヨーグルトには整腸作用がありました。この整腸作用は毎日ヨーグルトを食べる食習慣を継続してこそ実感できる効果なのです。

朝置き換える方法、夜置き換える方法に共通して言えることは、ヨーグルトを食べる量です。1回あたり200g以上のヨーグルトを食べるようにしましょう。

まとめ

ヨーグルトダイエットは腸活に力点を置いたダイエット法だということがおわかりになったと思います。お腹の調子が優れず、便秘がちなのであれば、ぜひともヨーグルトダイエットを実践して、“腸から痩せる”ように体調を整えてみてはいかがでしょうか?

当サイトではヨーグルトダイエットをもっと楽しくできる「おすすめのヨーグルトダイエットレシピ」をご紹介しています。

30秒でわかる!「ヨーグルトダイエット」ダイジェスト版!

ヨーグルトダイエットはお腹(腸)からアプローチするダイエット法です。

特に人気のビフィズス菌が入ったヨーグルトは、通常のものよりさらに整腸作用あり、便秘の改善などが見込めます。

そして、ヨーグルトにはコレステロール値を下げる効果があると言われています。

さらに嬉しいのが、腸内細菌叢が生成する短鎖脂肪酸(ヤセ酸)が脂肪の蓄積を抑制するとともに、脂肪の代謝を促進するというのです。

腸内環境の良し悪しがダイエットにも影響を与えることが近年の研究で明らかにされていますが、ヨーグルトの働きそのものと言えますね!

他にも、ヨーグルトに含まれるタンパク質が筋肉量の維持・増強を、そして、ビタミンB2が糖質や脂質の分解をサポートしてくれます

成功の秘訣は毎日食べる続けること!腸内環境の改善に役立つ成分を、絶えず補給し続けるイメージですね!

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次