「人生が変わる! かのまん整形級ダイエット」(永岡書店)が発売された、かのまんさん。
彼女は64kgから46kgまで痩せた、ダイエットの成功者です。
そんな、かのまんさんが実践したダイエットは「脳内豚をいなす」?
どういうことなのかまとめてみました。
「脳内豚」をいなして「整形級ダイエット」!?

「私は一人っ子で、空想の世界に住んでいる感じの子どもでした。
だから今でも日常で、脳内に空想の登場人物が出てきてしまうんですよね。
すると体形に悩む日々の中……脳内に豚がいることに気付いたんです。
戦うべき敵、名付けて「脳内豚」です」
かのまんさんはこう語ります。
でもこのように「食べ過ぎるのは豚のせいだから」と思うことで自分を責めることがなくなるそうです。
面白い発想ですよね。
ダイエット本に書かれているのは「この脳内豚をごまかす工夫」なのだそうです。
たとえば「菓子パンという彼氏と別れて、鶏むね肉と結婚する必要がある」とか。
「子供の黒子からの脱出」などがあります。
産後のママさんは忙しくて、手軽に食べられる菓子パンにしょっちゅう手が伸びていたりします。
栄養のバランスは取れていないし、甘いから当然太ってしまいます。
太っているとファッションを楽しめなくて、買い物も楽しくなくなってしまうんですよね。
よく聞く「ママはおしゃれができない」というのは、脳内豚が育ってしまったが故の言い訳かも。
筋トレはキツいけど、筋力がアップすると子供を抱っこするのも楽になります。
こうやってポジティブな結果を予測して取り組むのが、成功の秘訣なのでしょうね。
きっと誰でもできる!ポジティブダイエット

かのまんさんの言葉を読んでると、なんだか楽しくなってきます。
それは彼女が常にポジティブであるからなのでしょう。
明るく楽しくポジティブに取り組むことで、辛いはずのダイエットに成功できたのだと思います。
いつもどんよりしていたら続かないですよね。
でも、もともとネガティブ志向の人はどうしたら?と思いますよね。
ポジティブな人のダイエットのポイントを紹介しますので、できることからチャレンジしてみてください。
・こまめに自分を褒める
・定期的にご褒美を考える
・できなかったことは見ないで、できたことを評価する
・数値の変動に一喜一憂しない
・成功者の体験談を読んで成功するイメージを持つ
・うっかり食べ過ぎても「美味しかった、幸せだな」と思うことにする
・周りの人にも時々褒めてもらう
まとめ
こちらの記事では、整形級ダイエットの覇者・かのまんさんのダイエットについてご紹介しました。
紹介しきれませんでしたが、かのまんさんの言葉は、まだまだ楽しいものがたくさんあります。
気になる方は、ぜひ著作を手に取ってみてくださいね。
もしかしたら、ダイエットが楽しいと感じられるようになるかもしれませんよ。
元記事:64キロから46キロ!整形級ダイエットの覇者・かのまんさんが教える「脳内豚」のいなし方
