おからパウダーはダイエットの強い味方!
低糖質で、腹持ちもいいので最高ですよね。
おからスムージーにすれば、軽い食事代わりにもなりますよ。
こちらの記事にて、そのレシピをご紹介します。
小松菜とバナナのおからスムージー

簡単に作れて美味しいスムージーのレシピです。
バナナの自然な甘味で飲みやすく、おからパウダーで満足度もアップ。
おからパウダーの栄養といえば食物繊維。
全体の約40%を食物繊維が占めているということで、腸活にもいいですね。
さらに低糖質、低脂質、低カロリーと聞けば試したくなった人も多いのでは?
水分を含んでお腹の中で膨らむので、食べ過ぎも防げます。
大豆イソフラボンも豊富なので、女性には特にいいですね。
長期保存もできるので、まとめて買っておくのもおすすめです。
おからパウダー単体でも嬉しいことはいっぱいありますが、小松菜とバナナを合わせて美味しくします。
ビタミンや鉄分も足されて、栄養面でも美味しい一杯です。
材料(一人分)
・小松菜 1株
・バナナ 1/2本
・豆乳(無調整) 1/2カップ
・おからパウダー 大さじ1/2
- 小松菜は2~3cm長さに、バナナは3cm厚さに切る。
- すべての材料をミキサーに入れ、かくはんする。
食べ過ぎた日の翌日の朝、これを飲んだらリセットされそうでいいですよね。
前日に材料をカット&計量しておくと、忙しい朝でもパッと作れます。
簡単で美味しいおからスムージー、よろしければぜひお試しください。
きな粉はダイエットに役立つ?

おからの原料は大豆。
おからがダイエットに役立つなら、同じ大豆から作られた「きな粉」もダイエットに役立つのではないでしょうか。
その答えは正解です。
タンパク質や食物繊維、鉄分など栄養豊富なきな粉はダイエット中の体にもおすすめですよ。
実は他の大豆食品に比べると、きな粉は若干カロリーが高めです。
ただ、一度に大量摂取するような食品ではないので、あまり気にしなくてもいいでしょう。
注意点としては、ダイエット中にきな粉を使うならお砂糖を足さないことです。
お砂糖を足してしまうと糖質もカロリーも跳ね上がってしまいます。
きな粉を食べる際はお砂糖を入れないか、量を控えめにしましょう。
きな粉を使ったヘルシーなスムージーのレシピもご紹介します。
材料(一人分)
・青梗菜 1/2株
・バナナ 1/4本
・りんご 1/4個
・きな粉 小さじ1
・牛乳 100ml
- 青梗菜は根元を落としざく切り、バナナは皮をむき一口大にちぎる。りんごは分量外の塩でこすり洗いし芯を除き一口大に切る。
- ミキサーに全ての材料を入れ、かくはんする。
- カップに2を注ぎ、600wのレンジで1分加熱する。
まとめ
こちらの記事では、おからパウダーを使ったスムージー・きな粉を使ったスムージーのレシピをご紹介しました。
おからパウダーもきな粉もダイエット中には大変ありがたい食材です。
満足感が得られやすいおからパウダー、手に入りやすくアレンジもきくきな粉。
用途や好みに合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか。
元記事:おからパウダーを使った低糖質スムージー。バナナの甘さで飲みやすく
