コロナ禍の外出自粛で体重がどんどん増えて、困っている方がお多いかもしれません。激しい運動は続かないし、という悩みを抱えている方に試して欲しいのが、おしり筋伸ばし!
こちらの記事では、骨盤矯正パーソナルトレーナーで整体師のNaokoさんが教えるおしり筋伸ばしや、食事における栄養素の重要性をご紹介していきます。
おしり筋のばしとは?

おしり筋のばしは、整体効果とストレッチ効果、筋トレ効果が同時に得られるのが嬉しいポイント。二本足で歩く人間は、お尻や太ももなど下半身の筋力が発達しています。そのため、その大きな筋肉を鍛えることで、ダイエット効果が高まるのです。
また、お尻は生活が出やすく衰えやすい場所。トレーニング効果も出やすいので、しっかりと動かすのが大切です。
おしり筋のダラけ度チェック
【筋力チェック】
1.うつ伏せに寝転び、左右のかかとをつけます。このときヒザは外側に開いてください。
2.かかとをつけたまま、お尻の力で脚を上げてみましょう。恥骨を床につけたまま上げられたらOKです!
【左右差チェック】
1.壁に背中をつけて、足を一歩前に出します。
2.両腕を上げて、右手で左手首を引っ張りながら体を倒してみましょう。
3.手を変えて、反対側も同様に。左右で倒れやすさに差がないかをチェック!
また、背中を壁につけた状態で頭を壁に、両手を腰にあて、お尻を壁につけてスライドしてみて、左右の動かしにくさがないかもチェックします。
食事の中で栄養素が不足した弊害は?

ダイエット中は、運動はもちろんのこと食事を気をつけることもとても重要ですよね。食事には栄養バランスが求められますが、それぞれの栄養素が不足した時に体に表れる弊害を紹介します。
炭水化物
エネルギー源として使われる炭水化物。ダイエット中は控える方が多いですが、不足しすぎもだめなのでバランスよく摂取するのが大切です。
炭水化物が少なすぎると、体内のタンパク質や脂肪が分解されてエネルギーになるため、筋肉量が減ってしまうことも。
たんぱく質
筋肉の元となるたんぱく質は、不足することで筋肉がつきにくくなるため積極的にとりたい栄養です。ただし、あまりにも多すぎると、脂肪に変わってしまうとも言われているので、適正量を摂取するのが大事です。
脂質
脂質もダイエット中は控える傾向にありますが、良質な脂質を摂取するのは大切。不足すると肌が乾燥しやすくなったり、便が出にくくなったり、ホルモンの低下につながったり体の不調につながるため注意しましょう。
まとめ
こちらの記事では、Naokoさんが紹介する「おしり筋伸ばし」についての内容や、ダイエット中に調整したい食事の栄養素について解説しました。
運動と食事のバランスを整えることが、ダイエット成功の鍵となります。しっかりとヘルシーなものを食べながら、体をしなやかに整えつつ食べたら動くを意識して、太りにくい体作りに励んでみてくださいね。
元記事:14キロの減量に成功!整体師が教える「おしり筋伸ばし」でやせる理由
