かまいたちの山内健司さんが2カ月でなんと-10kgのダイエットに成功したそうです。
しかし、この山内さんのダイエット方法に、筋肉タレントのなかやまきんに君が厳しくダメ出し!
山内さんのダイエットがどんなもので、どこがダメだったのかを見ていきましょう。
適切な摂取糖質量についても解説していきますね。
かまいたち・山内健司のダイエットとは?

山内さんは自身のYouTubeチャンネル「かまいたちチャンネル」の中で、74.3kgから64.3kgまで落としたことを報告しました。
そのダイエット方法は、徹底した糖質制限。
甘いもの・揚げ物・炭水化物などの糖質を徹底排除。
運動は避けていたようです。
減量を終えて1週間以上経っても体重がキープできていると言う山内さん。
何度も減量に失敗してきた経験から、「全然うまくいかない」と言う人の参考になればとの思いがあったそうです。
この動画は再生回数約123万回になるほどの人気です。
しかし、このダイエットにダメ出しをしたのは筋肉タレント・なかやまきんに君でした。
きんに君は山内さんに対し「頑張ったと思う」、動画に関しても「減量に挫折した人のモチベーション向上へつながる」と称賛。
しかし、「非常に危険なのでおすすめはいたしません」とコメントしました。
きんに君は自身のYouTubeチャンネル「ザ・きんにくTV 2nd」で、山内さんが行なった糖質制限ダイエットの危険性について語っています。
「本当に一部の人にはいいけれども、一部の人にはダメージになったりすることもあります」と、きんに君。
きちんと調べずに糖質制限をした結果、栄養不足になり体が動かなくなるということもあるのだそうです。
過度な糖質制限も、すぐにマネしないように、とのことでした。
「あくまでも運動と食事があってこそ」と運動の重要性を念押ししていたきんに君。
バランスが大切ということですね。
適切な糖質量とは?

摂り過ぎれば太ってしまうし、血液もドロドロになって病気を引き起こす糖質。
しかし少なすぎても、エネルギー不足で体を動かせなくなってしまいます。
ですから適切な量の糖質を摂取することが大切です。
計算方法は必要なエネルギー量からタンパク質と脂質からのエネルギーを差し引きます。
そこから出された1日に必要な糖質量は成人女性で270g、成人男性で330gです。
これを過剰に超えないようにしつつ、不整脈やイライラを防ぐためにも1日に最低100gは摂取した方がいいですね。
ちなみにご飯一杯(150g)で糖質量55gです。
野菜中心の食生活にすると、糖質量もコントロールしやすいですよ。
まとめ
こちらの記事では、かまいたち・山内健司さんのダイエットについてと適切な糖質量についてご紹介しました。
糖質制限をがっつりやって、運動はしなかった山内さん。
山内さんにはこの方法が合っていたのでしょうね。
しかし、なかやまきんに君も言っているように、ただマネをするのは合わない可能性もあるので危険です。
ダイエットに大切なのはバランス。
適切な糖質制限と適切な運動ですよ。
元記事:「危険なのでお勧めは致しません」 なかやまきんに君、かまいたち山内の“10キロ減”ダイエットにダメ出し
