テレビでも取り上げられるなど話題の桃田ぶーこさん。ゆる糖質制限ダイエットで、リバウンドなしの27kgダイエットに成功されました。
こちらの記事では、桃田さんが取り組んだゆる糖質制限ダイエットについてご紹介し、さらにダイエット中に嬉しい海藻の栄養についても紹介します。
半年で20kgやせたゆる糖質制限の方法
目次
桃田さんは、ダイエット中だからといってカロリーを気にせずに、しっかりと食べていたそうです。かつては、カロリーが低ければ太らず、カロリーが高いものは太ると思い込んでいたそうですが、そうではないと気づいたそう。
極端なカロリー制限をすると、心も体もボロボロになってしまった経験があり、45歳で取り組んだゆる糖質制限ダイエットではカロリーは気にしないことを大切にしたのです。
その方法として、カロリーは気にせず糖質量を気にするというもの。脂質やタンパク質はOKで、肉や魚、野菜、卵、豆類、キノコ類、海藻類などいろいろな栄養をしっかりととるようにされました。
健康医療メディアの仕事をしている友人に、食事をチェックしてもらったところ、「もっとおかずを食べて!減らしたらダメ、もっと食べて」とアドバイスを受け、桃田さんは衝撃を受けたそう。
主食は減らしておかずはしっかりと食べられるのが嬉しくて、続けられたと桃田さん。満足に食べているのに、体重はどんどん面白いように減っていったそうです。脂質やタンパク質は減らすと低栄養で体調が崩れやすかったり、筋肉量が減るので、しっかりととるのが大切です。
海藻の栄養について解説
わかめなどの海藻類が、ダイエットに効果があるのはなぜなのか、栄養について解説していきます。
水溶性食物繊維が豊富で内臓脂肪の増加を防ぐ
水溶性食物繊維が含まれていて、それにより腸内細菌が分解する過程で「短鎖脂肪酸」というものが生まれ、それにより内臓脂肪の増加を防いでくれると注目が集まっています。
食物繊維が豊富なのは他にも、腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を控えたりと嬉しいダイエット効果がたくさんあります。
ヨウ素やカリウムがデトックス効果
新陳代謝を良くするためのヨウ素や、塩分(ナトリウム)を体外に出す効果があるカリウムがたくさん含まれているので、体に不要なものを溜め込まずにデトックスしてくれる効果があります。
痩せ菌を増やしてくれる
水溶性食物繊維は、痩せ菌の好物。海藻には先ほどもあげた通り、水溶性食物繊維が豊富に含まれているので、しっかりととり入れることで痩せ菌を育てることができます。
まとめ
こちらの記事では、半年で20kg減量に成功した桃田ぶーこさんのゆる糖質制限ダイエットについて解説し、さらに海藻のダイエット効果についても紹介しました。
しっかり食べても糖質さえ軽く控えるだけで、するするとダイエットを成功させることができます。栄養豊富な食事を意識しながら、食べすぎている糖質を控えてみてくださいね。
元記事:カロリーを気にせず食べてリバウンドなし!? 6ヵ月で20kg痩せられたワケ
