ダイエット中の間食というのは罪悪感がありますが、食べるものを選べば罪悪感は薄れます。
こちらの記事では、ダイエッターにもおすすめのおやつを2品ご紹介。
コンビニで購入できて、しかもお値段が手頃という嬉しさ!
食事をコンビニ食で済ませる際の上手な選び方も一緒にご紹介しますね。
高たんぱくプロテインバーと食物繊維たっぷりスナック

まずは高たんぱくプロテインバー。
バッグの中にポンと入れておける利便性も兼ね備え、手軽にたんぱく質を摂取できる嬉しい存在ですね。
中でもおすすめの商品が森永製菓「inバープロテインSuper クランチチョコ」です。
これ1本にたんぱく質がなんと20gも入っているんですって!
この手の食品て高価なものが多いイメージですが、これは税抜き198円で買えちゃいます。
6つに分割できる仕様になっているので、分けて食べることで脂質の摂取量も分けられるのでおすすめです。
続いて食物繊維たっぷりスナック。
主原料に大豆が使われ、しかもノンフライのスナックです。
ナチュラルローソンの「ビネガー香る大豆チップス」「オニオンペッパーの大豆チップス」は1袋30g入って税込148円です。
30gという量がまた絶妙に食べ過ぎずに済む良い量ですよね。
糖質量はビネガーで5.3g、オニオンペッパーで5.4gと少なめ、プロテイン量が12g、食物繊維が約5gと嬉しいことだらけ!
ダイエット中のおやつとしては最強クラスなので、味のバリエーションが今後増えてくれることを期待します。
ダイエット中のコンビニ食の選び方

コンビニの食品で食事を済ませるなら、上手に選びましょう。
意識すべきは3点です。
メインはたんぱく質
ますはたんぱく質を多く含む商品を選びます。
たとえば、おつまみコーナーにあるゆで卵や冷奴、蒸し鶏などですね。
お惣菜コーナーにもレバニラ炒めや焼き魚などがあります。
サラダも一緒に買う
コンビニ食では野菜不足になりがちなので、サラダコーナーは必ずチェックし、野菜を食べる習慣をつけると良いです。
キャベツだけとかレタスだけとかでも最初はいいですが、トマトやブロッコリーなど色の濃い野菜が入っているサラダがベスト。
「ポテトサラダ」「マカロニサラダ」は糖質と脂質が多めなので注意してください。
主食はおにぎり
ご飯はパンやパスタなどの小麦製品に比べて消化がゆっくりなので、満足感が得られます。
その中でも、雑穀や玄米、もち麦を使ったおにぎりなら食物繊維やミネラルを補えますよ。
具材入りのものを選ぶなら鮭、納豆、鶏五目でたんぱく質を補うのもいいですね。
まとめ
コンビニで買えるダイエット中のおやつ2品と、コンビニ食の上手な選び方についてご紹介しました。
コンビニに行くとついつい余計なものを買ってしまうという人もいると思いますが、ダイエットのためには商品をきちんと選ぶことが重要です。
食事を買うにしろ、おやつを買うにしろ、コンビニにはいい商品がありますので探してみてください。
元記事:コンビニ食ダイエット_高たんぱくプロテインバーと食物繊維たっぷりのスナック/オヤジのコンビニ食ダイエット(80)
