甘くて美味しいチョコレートもいいですが、チョコレート気分を味わえて飲むだけでほっと安らぐ「カカオティー」が注目されています。
こちらの記事では、カカオティーについての紹介や、カカオのダイエット効果についても解説していきますね。
カカオティーは飲むだけでチョコレート気分

カカオティーは、チョコレートの原料であるカカオ豆の外皮から作られたお茶のことです。加工が難しいこともあり、あまり流通していないのですが、バレンタインフェアなどで販売されていることもあるそう。
ふわっとカカオの香りが漂い、リラックス効果も抜群。そのままでは甘みはないので、蜂蜜などの甘味料を入れるのもおすすめです。
ダークチョコレートのような風味があり、体を温めてくれて、後味はさっぱりしているのも飲みやすさのポイント。ストレスがある日もリラックスして眠りやすくなります。
ダイエット中に嬉しいポイントなのが、ノンカフェインでカロリーゼロなこと。妊娠中やお子さんでも飲むことができますよ。
茶葉を入れていても渋みがでないので、マグカップに茶葉を入れっぱなしでも大丈夫。カカオ豆のポリフェノールや鉄分、マグネシウム、カリウムや亜鉛、食物繊維やビタミンE群、B群など栄養が豊富です。
手軽に飲めて、チョコレート気分も味わえて、栄養豊富。ダイエット中にぜひ取り入れたいカカオティーです。
カカオ豆のダイエット効果を紹介!

カカオの栄養について、簡単に触れましたがここからは、さらに詳しく紹介していきます。
高カカオチョコレートは低GI食品
カカオ72%含有のチョコレートで、GI値は29だと言われています。GI値とは、食後に血糖値が上昇するスピードが数値化されたものですが、数値が高いほど血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌するため、結果として脂肪になりやすい食品だということです。
高カカオチョコレートはGI値が低いため、血糖値が緩やかに上昇し、太りにくい食品です。糖質が高いものがGI値が高い傾向にあるため、ダイエット中は甘いものは控えがちですが、高カカオチョコレートならおやつがわりに楽しめて、太りにくいのが嬉しいポイント。
ポリフェノール豊富で抗酸化作用が高い
カカオにたくさん含まれているポリフェノールは、抗酸化作用が高い栄養素です。また、脂質代謝を促進したり、脂肪の蓄積を抑制する効果もあると言われていて、ダイエットにぴったりなことがよくわかりますね。
抗酸化作用が高いということは、老化防止効果など女性の美容にとっても嬉しい効果がたくさんあるため、美しく痩せたい方におすすめです。
まとめ
こちらの記事では、カカオティーの特徴について解説し、カカオの栄養素についても紹介しました。GI値が低くポリフェノールも豊富なカカオがたくさん配合された高カカオチョコレートは、美しく痩せるためにぜひ取り入れたいもの。おやつは無理に我慢しすぎず、高カカオチョコレートのように栄養たっぷりなものを上手に取り入れてみましょう。
元記事:ダイエット中だけど、チョコがどうしても食べたくなったら…「カカオティー」はいかが?
