ダイエット中のおやつ、悩ましいですよね。
食べていいもの、避けたいものは何なのか、そもそも食べない方がいいのか…。
そこでこちらの記事ではダイエット中でも食べてOKなおやつをまとめてみました。
日本人にも馴染みがあるおやつも紹介しますね。
低カロリー&低糖質なおやつ

ヘルシーなおやつ=タンパク質・健康にいい脂肪・食物繊維が摂取できるもの。
それでいて満足感の高いものの一例が以下のものです。
- アボカド・デビルド・エッグ
- 蒸し枝豆
- オープンフェイスド・ライスケーキ・サンドイッチ
- パンプキンシードのロースト
- フルーツチップス
- セロリスティック
- ランチシーズンド・ポップコーン
- フレッシュフルーツ&ナッツ
- チョコレート・フィルド・ラズベリー
- ナッティ・オートミール
黄身を除いたゆで卵の白身に潰したアボカドまたはワカモレを詰める
皮付きのまま蒸した枝豆
ライスパフが円盤状に固められている「ライスケーキ」にベリー類をトッピング
かぼちゃの種のロースト
干したスライスフルーツ
生のセロリにクリームチーズをつけて
ポップコーン。味付けはガーリックパウダー・オニオンパウダー・乾燥ディル・乾燥チャイブ・塩・胡椒
生の果物とナッツ
ラズベリーの中にダークチョコチップを詰めたもの
オートミールにナッツバターをプラス
もはや食事みたいなものもありましたね。
でもこれ、全部ダイエット中に食べても安心な「おやつ」なんです。
自分で調理が必要なものが多い印象です。
でも確かに、自分で作ればカロリーや糖質も計算しやすいですよね。
新型コロナの影響で運動不足になり太ってしまった、という人は試してみては?
おうちで作って、試しているうちにクセになるかもしれませんよ。
日本人にも馴染みあるおやつ

海外の新たなおやつに手を出しても楽しいですが、馴染みのあるおやつもホッとしますね。
噛みごたえのある食べ物だと満足感が得られやすいです。
そして市販のものならいつでもすぐに食べられるし、デスクに忍ばせておけますよね。
そんな便利でホッとするようなおやつをご紹介します。
するめ
するめは高タンパク・低カロリーの昔ながらのおやつ。
よく噛むことで味が出て美味しく、満足感も感じやすい上に、乾物なのでお腹で膨らみ、満腹になります。
蒟蒻ゼリー
蒟蒻は言わずと知れた低カロリー食品ですね。
噛みごたえもしっかりあって小腹を満たし、食物繊維がたっぷりなのも嬉しいポイント!
干し芋
低脂質、低GI、食物繊維やビタミンもたっぷり入った干し芋。
しかし残念なことにカロリー・糖質はちょっと高めなので、食べ過ぎには注意です。
まとめ
こちらの記事では低カロリー&低糖質なおやつと馴染みのあるおやつをご紹介しました。
ダイエット中だからといって、おやつは絶対ダメということはありません。
むしろダイエット中の食事制限で不足しがちな栄養をおやつで補うと考えればいいのです。
ただし低カロリー&低糖質であっても食べ過ぎてしまえば太りますので、食べる量には注意しましょうね。
