ダイエットは食べないもの、と思いがちですが、大人のダイエットは正しい内容でたっぷり食べたら痩せるのです!こちらの記事では、大人が痩せるための食材についてや、たんぱく質の種類について解説していきます。
大人が痩せる食材について

こちらの食材は、沖縄在住の比嘉直子さん(48)が教えてくれました。43歳の時に食べ方の習慣を変えて1年半で40kg減できたそう。
動物性たんぱく質
動物性たんぱく質をとにかくたっぷりとるのがおすすめ。1日の目安は肉が200g、卵3個、チーズ100gです。豚バラや鶏ももなど脂質の高い肉なら腹持ちも最高。魚もおすすめです。
根菜以外の野菜
根菜は糖質が多いものが多いため、それ以外の野菜をたっぷり。ビタミンやミネラルを摂取。
植物性たんぱく質も
豆腐や納豆など、植物性たんぱく質も積極的に補って。動物性と植物性両方食べることがポイント。
食物繊維をたっぷり
海藻やこんにゃくなどは水溶性食物繊維が豊富なので、腸内環境を整えます。快便になるのもダイエットに重要。
バターやオリーブ油もOK
脂質は食事の満足度を高めます。バター、オリーブ油、ココナッツオイル、えごま油などを活用してみてください。
低糖質スイーツもとりいれて
おやつをやめてストレスを溜めるくらいなら、低糖質スイーツを活用しましょう。
比嘉さんは、疲れた日は砂糖を入れずに生クリームをたっぷりのせたコーヒーを飲んでいるそう。糖質が低くておすすめです。
たんぱく質を詳しく解説

たんぱく質は、動物性と植物性に分かれていて一緒に食べるのが大切だと言われています。この理由について解説していきます。
たんぱく質には必須アミノ酸が含まれる
たんぱく質は必須アミノ酸が含まれていて、その必須アミノ酸のバランスがアミノ酸スコアというもので数値化されています。必須アミノ酸は動物性たんぱく質の方が豊富で、アミノ酸スコアも高いものが多いです。
ただ、動物性たんぱく質ばかり食べ過ぎてもたんぱく質が過多になってしまったり、脂質を摂り過ぎたりするため、植物性も組み合わせて食べるのがおすすめ。
たんぱく質の過不足で起こること
たんぱく質が減ると、筋肉が減ったり肌や髪が乾燥したり、集中力が無くなったりさまざまな弊害が表れます。不足すると体が冷えやすくなることも。
反対にたんぱく質が多いと、脂質が増得やすく肥満になることも。腸内環境が乱れたり、内臓疲労の可能性も高まります。たんぱく質を大事にしながら、他の栄養素もバランスよく摂取するのが大切です。
まとめ
こちらの記事では、比嘉直子さんが教えてくれた、大人が痩せるための食材をまとめ、比嘉さんも大事にしていたというたんぱく質について解説しました。何事もバランスよく食べることが大切なので、自分の食事をしっかりと振り返って整えていきましょう。食べない選択をするのではなく、正しい食材を組み合わせてしっかりと食べることを意識してくださいね。
元記事:お肉やチーズはたっぷり食べてOK!?大人がやせる食材はコレだ!
