食事について、ほとんど我慢せずにダイエットすることが可能です。こちらの記事では、ダイエット中でも食べていいものをご紹介。教えてくれるゆみみんさんが食べていない意外なものも紹介します。また、好きなものを食べた後の調整方法も紹介しますね。
-17kgやせた主婦の食べている&食べていないものは?
目次

ゆみみんさんは、食事制限をせずに、簡単な筋トレをして-15kg痩せた2児の母です。
食べているもの
まずは、ゆみみんさんがダイエット中でも食べているものを紹介します。
お菓子類
食べたいと思ったら、お菓子類も我慢せずに食べているゆみみんさん。1日に自分が摂取するべきなカロリーやPFCバランスから外れなければ、高カロリーなスイーツでもOKというのがマイルールです。
お酒
お菓子と同様に、お酒も我慢しないそう。ダイエット前より頻度は減っていて、週に1〜2日程度飲むそうです。お酒はなんでも好きだということで、太りづらいハイボールを飲んでいるそう。
ハンバーガー
ハンバーガー自体はダイエットに悪くないけれど、ポテトやジュースがよくないので、サラダやお茶、コーヒーをセットして、サラダから食べるようにしているそうです。
食べていないもの
次に、ゆみみんさんが食べないものを紹介。
低糖質のパンやお菓子
ご飯を食べ過ぎて、それでもおやつも食べたいという方が低糖質のお菓子を選ぶのはいいですが、低糖質お菓子をたくさん食べてご飯を抜く、というようなバランスの悪い食事はおすすめしません。
満腹にするのではなく満足感を得ることを大切にしているそう。食べたいと思ったものを我慢せず、後から運動や食事でうまく調整することが大切です。
食べ過ぎを調整する方法は?

ダイエット中は、食べすぎるのがダメなのではなく、それを調整せずにズルズルと食べ続けるのがダメなので、食べ過ぎた日の調整方法を覚えましょう。
半日間のプチ断食
前日に飲み会などで食べ過ぎたなら、プチ断食をして胃腸を休めてあげるようにしましょう。たくさん食べて、また次の日もたくさん食べて、としていると脂肪になってしまうので、リセットをかけるのが大切ですよ。
白湯を飲む
食べ過ぎた日は特に、白湯を飲んでデトックス効果を促すのがおすすめ。しっかりと水分をとることで、食べたものを代謝することができます。水ではなく白湯を飲むことで、体を温めてさらに代謝アップにつながりますよ。
ストレッチや散歩をする
無理のない範囲で体を動かすのもおすすめ。ストレッチをすることは代謝をアップさせてくれますし、消費カロリーを増やすのにもつながります。
まとめ
こちらの記事では、ゆみみんさんがダイエット中でも食べているものや食べていないものについてまとめ、食べ過ぎた日の調整方法について解説しました。
ダイエット中に食べ過ぎてしまうと自己嫌悪に陥ってしまいがちですが、しっかり食べた次の日に調整して、都度リセットすることでキープできるので、自分の体をチェックしながら調整していきましょう
元記事:我慢はNG!-17kg成功の私が食べている&食べていない“意外なもの”
