テレビでも話題沸騰中の最新ボディメイク法「ほぐピラ」をご存知ですか?こちらの記事では、下半身を細くしたい方必見のエクササイズを紹介し、浮腫予防のための食事法も紹介します。
ほぐピラで下半身ダイエット

ほぐピラの考案者であるパーソナルトレーナーの星野由香さんは、足を細くするためには股関節周りをほぐすべきだと解説。太ももと骨盤をつなぐ股関節周りの筋肉は、座り姿勢が多い方は特に硬くなりがちだそう。
筋肉がこわばることでスムーズに動かなくなり、骨盤の動きが悪くなります。その影響が膝下や足首にまで影響を与え、むくみやすい太い下半身になってしまう可能性が高いです。
ほぐすためにはフォームローラーを使いますが、もし持っていないならラップの芯にフェイスタオル2枚をぐるぐる巻き付け、凸凹になるようにゴムで止めれば使えますよ。
ほぐし方を解説
お尻の横にローラーを当て両足をあげます。下の腕は伸ばすか曲げて枕にして、上の手は床について状態を支えます。呼吸に合わせて下の足を息を吐きながら下げ、息を吸いながらゆっくり上げましょう。これを10回行い、反対側も同じようにします。
上げ下げがきつい時は、手を体の前の方につくことで安定しますよ。ほぐしている場所が痛すぎる場合は無理をせず、ローラーにタオルを敷くなどして緩和するのがおすすめ。
むくみ予防のための食事は?

むくみやすい方は、塩分の高い食事をすることでさらにむくみやすくなります。こちらでは、塩分を対外に排出する効果の高い「カリウム」が豊富に含まれている食材を紹介します。
アボカド
アボカドはカリウム含有量が多く、さらに腹持ちも良いためダイエットにおすすめな食材です。カロリーや脂質は高めなので、食べ過ぎには注意が必要ですが、アボカドの脂質は良質なので積極的に摂取したいですね。
セロリ
セロリは食物繊維が多く、カリウムも含まれていて、体内の熱をとってくれるのがむくみ予防にきくポイント。また、肝臓の疲れにもきくといわれているため、お酒を飲みすぎて浮腫んでしまった場合にもぴったりです。
きゅうり
カリウムが含有されていて、余分な水分を排出させる効果もあるきゅうりも、水を取りすぎてむくみやすいタイプの方におすすめ。特に夏の暑い時期に、ほてった体が熱っぽくなっていてパンパンにむくんでいるタイプにぴったりです。きゅうり自体に水分量も多いので、体は潤しながら余分な水分を排出してくれるのが嬉しいポイント。
まとめ
こちらの記事では、テレビでも紹介された「ほぐピラ」の考案者、星野由香さんが教える美脚のためのほぐし方をまとめ、さらにむくみを予防するための食材についても解説しました。いろいろなトレーニングをしても、むくんでしまっていたは残念な見た目のままかもしれません。
せっかくトレーニングやストレッチをするなら、さらにきれいに見えるように食事からも改善して、すっきりとしたきれいな美脚を目指してみませんか?
元記事:「スッキリ」でも話題沸騰!最新メソッド「ほぐピラ」で“美脚”に
