タレントの磯野貴理子さんが「徹子の部屋」に出演しました。
そこでは大病を患ってから生活スタイルを一変させたことを語っています。
それによりピーク時から10kgも痩せたそうですよ。
こちらの記事では磯野さんの減量エピソードをご紹介。
磯野さんが大好きだったというお酒についても紹介していきます。
磯野貴理子の生活改善

現在57歳の磯野さんは、50歳の時に脳梗塞になりました。
当時の磯野さんは「無理なダイエットをしながら大好きなお酒を飲む」といった無茶な生活をしていたそうです。
この大病で命の危機を感じ、食生活をはじめとした「生き方」を変えることを決意。
それは入院中から始まっていました。
入院期間は約1カ月半ほど。
規則正しい生活とバランスの取れた食事、これだけで4kg減。
退院後も同様の生活を続け、現在ではピーク時より10kg減だそうです。
健康になった磯野さんは「自分で出汁を取った味噌汁にお米を食べるだけで幸せ」と話しています。
生活習慣を見直し、正すだけで10kgも痩せられるのは驚きですね。
無理なダイエットや不摂生がいかに体に悪いかもよくわかります。
健康に、美しく痩せた磯野さんは昨年、米作りにも挑戦したそうです。
大変だけど自分で作った米の味は格別なのだとか。
さらにプライベートの充実のために、乗馬とバトミントンも始めたのだそう。
健康美を手に入れた磯野さん、とてもいきいきとしていて素敵ですよね!
ダイエット中のお酒の飲み方は?

磯野貴理子さんも大好きと言っていた「お酒」。
ダイエット中も飲んで良いのでしょうか?
答えはYes!
飲むお酒の種類と量に気をつけて楽しむことができますよ。
太りにくいお酒
糖質が低いお酒がおすすめです。
たとえば、ブランデー・ウイスキー・焼酎・ジン・ウォッカ・ラムなどの蒸留酒、赤ワインも比較的糖質は低めですね。
それに加えて最近は糖質0のビールなんかもあります。
逆に梅酒やリキュールは糖質が高いので、できれば避けた方が良いでしょう。
お酒を飲むなら水も飲む
水でお酒を割ればアルコール度数を下げられますし、水を一緒に飲めばアルコールの量自体を減らせます。
水以外に炭酸水やお茶もいいですが、糖質の高いジュース類は控えた方がいいでしょう。
空腹時にお酒を飲まない
空腹時にお酒を飲むと、アルコールの吸収が良くなり、酔いやすくなります。
そこでさらに糖質の高いお酒が入ると血糖値が上がり、太る原因に繋がってしまうのです。
あらかじめ何かを食べてお腹を満たしておいて飲めば、酔いにくく、飲むお酒の量も自然と減らせます。
まとめ
こちらの記事では、磯野貴理子さんの生活改善による減量エピソードと、ダイエット中のお酒の飲み方についてご紹介しました。
大きな病気をすると今までの生活習慣を考え直すいい機会になりますが、なるべく元気なうちに生活習慣を見直すことができるといいですね。
お酒も少し飲む分には血行も良くなり健康に役立ちますが、飲み過ぎは体を壊しかねません。
ダイエット中でなくても、ほどほどが一番ですよ。
元記事:<磯野貴理子>生活を見直し10キロ減量 無理なダイエット&飲酒の生活から一変、「みそ汁とお米だけで幸せ」に
