長引くコロナ禍で運動不足や食べ過ぎで太ってしまったという方、どの様にダイエットしたらいいかわからない方は多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、庄野アナウンサーがダイエットに挑戦する企画について紹介し、さらに筋トレを効率的に進めるコツについても解説します。
筋肉アイドルの熱血指導とは?
目次
庄野アナウンサーは自身のYouTubeチャンネルにて、何ヶ月でどこまで痩せられるのかに挑戦。六本木の某ジムにて、胸筋を分厚くしたいということでチャレンジしていきます。
指導してくれるのは、植田トレーナー。マッチョ29という筋肉アイドルグループのメンバーです。筋肉は、痛めていじめ抜くことで、どんどん大きくなると植田さんは語ります。
植田さんのダイエットメソッドについても、紹介されています。
1.消費カロリー>摂取カロリーを守る
2.高たんぱく質、極低脂肪、低糖質の食事にする
3.食事量は朝食3:昼食6:夕食1にする
4.基礎代謝向上のため、週2回のトレーニングをする
5.脂肪酸の燃焼のため睡眠は7時間以上とる
6.お酒は脂肪酸の燃焼の妨げになるので飲まない
7.お酒を飲む機会があるときは、蒸留酒(ハイボールは2は今で)を週1回まで
8.トレーニング日は必ず交互入浴を行う
9.必ず1日1回ストレッチとマッサージを
10.水分を1日男性3L、女性2Lは摂取する
11.トレーニング日はタンパク質を多めに
12.週2以上は有酸素運動を最低50分以上、6〜8km/hを行う
かなり本気の運動になりますが、バキバキに鍛え上げたい人には特におすすめです。
筋トレを効率的にするコツは?
さて、筋肉をうまく育てるためにはどのようにしたらいいのでしょうか?ここからは、取り入れやすいコツを紹介していきます。
筋肉を意識して正しいフォームや動きを取り入れる
自分が育てたいと思っている筋肉を意識して、しっかりと刺激を与えることが大切です。言われている筋トレをしているのに、思っている部位に効いていなければ意味がありませんよね。
筋トレ後すぐプロテインを摂取する
筋トレが終わった後に、特に吸収の早いホエイプロテインを摂取することで、傷ついた筋肉を修復しさらに育ててくれます。たんぱく質は食事からも取れますが、運動後は素早くしっかりと摂取したいので、効率の良さを考えるとプロテインが最適なのです。
いろいろな運動を取り入れる
ルーティーンとしてこなすことも大切ですが、慣れてくると人はマンネリを感じがち。そうならないように、いろいろな運動を組み合わせて飽きない様に楽しむのも大切です。
まとめ
こちらの記事では、筋肉アイドルの植田さんが教えるダイエットメソッドについて紹介し、さらに筋トレの効果を高めるためのポイントについても解説しました。
人それぞれ、どの程度筋肉を育てたいかというところは違いますが、せっかく筋トレを取り入れるなら効率よく筋肉をつけられるように試してみましょう。
元記事:筋肉アイドルが伝授する、ダイエットに必要な「極秘12か条」
