人気音楽クリエイターのヒャダインさんがTwitterにアップしている料理が話題です。
反響が大きいことから、クロワッサンオンラインでも連載がスタートしたんですって。
今回は今が旬のキャベツを使ったレシピを披露してくれています。
春野菜のダイエット効果についてもご紹介しますね。
ヒャダイン流・春キャベツのツナ缶炒めのレシピ

ヒャダインさんが紹介してくれたのは、いいこといっぱいのおつまみメニュー。
春キャベツの甘味がツナを包み込んでくれるような感じで美味しいんだそうです。
制作時間は約7分。
ちゃちゃっと作れちゃいます。
工程もかなり簡単。
料理初心者でも失敗なしです。
ダイエットのために炭水化物を抜いてる人にもおすすめ。
腹持ちがよく、食物繊維でお腹もスッキリ。
最近はキャベツが安くなっているのでコスパも良し。
ツナ缶もオイルごと使うので、油の用意もいらない上にフードロスもなし。
かなりいいこといっぱいありましたね。
それでは材料と作り方をご紹介します。
材料(作りやすい分量)
・キャベツ 1/4
・ツナ缶(オイル漬けのもの) 2缶
・塩 胡椒 少々
作り方
- 熱したフライパンにツナ缶をオイルごと入れて広げる
- オイルが温まったら食べやすい大きさに切ったキャベツを投入。油を全体に回すイメージで炒める
- キャベツがしんなりしてきたら塩コショウをかけてできあがり
手早く作れるので「もう一品欲しい」というときにも便利ですね。
ご飯のおかずにも良さそうですが、食べ過ぎには注意しましょう。
春野菜のダイエット効果

春が旬の野菜は肝臓の働きをよくする成分が豊富と言われています。
肝臓は有害な物質を分解して体外に排出する働きを持つので、その機能を高めればデトックス効果が期待できるのです。
春野菜で体の中からキレイにして、ダイエットに役立てましょう。
代表的な春野菜について紹介していきますね。
春キャベツ
先ほどのレシピでも登場した春キャベツ。
生のまま食べても甘くて美味しいです。
食物繊維がダイエットや健康に役立つことはもちろん、キャベツならではの成分といえばビタミンU(キャベジン)があります。
こちらは胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防・傷ついた粘膜の修復・肝臓の機能回復に効果があるとされていますよ。
たけのこ
100gあたりのカロリーが約26kcalと低く、食物繊維もたっぷり。
アク抜きなど調理の手間はややかかりますが、美容や健康維持に役立つ春野菜です。
アスパラガス
アスパラガスに含まれる旨味成分のアスパラギン酸に注目です。
利尿作用による毒素の排出・新陳代謝を高めてむくみを解消するなどの効果が期待できます。
また抗酸化作用があるビタミンAや貧血対策に効果的な葉酸、骨の健康に必要なビタミンKなども含みます。
女性には特に嬉しい栄養素ですね。
まとめ
春キャベツを使ったレシピと春野菜の効果についてご紹介しました。
旬のお野菜はダイエットにも健康にも効果的なんですね。
健康的なダイエットを目指すなら、積極的に春野菜を食べましょう。
元記事:7分で完成! ダイエットにもいい、春キャベツのツナ缶炒め【ヒャダインの台所 Vol.44】
