巷には、様々なダイエット方法があふれていますが、簡単に痩せられるというダイエットは本当に効果があるのでしょうか?こちらの記事では、フィジカルトレーナーの坂詰真二さんと管理栄養士の貴堂明世さんに運動なしで痩せるダイエットについて検証してもらった結果や、健康的に痩せるための方法についてまとめていきます。
運動しないダイエットのカラクリは?

坂詰さんが話すには、この手のダイエットは言葉で釣る傾向が強いということ。本当にダイエットに運動が必要ないなら、トレーナーも不要ということになってしまいます。痩せるの本当の意味は、筋肉を残しながら体脂肪だけを減らすこと。筋肉や水分が減って痩せたように見えるのは、実はやつれているだけです。さらに、運動なしでマッサージをするのもおすすめされていますが、体脂肪はマッサージしても減らないので、とにかく筋肉量を減らさないことが大切。
また、貴堂さんの話では、運動なしを額面通りに受け取らない方が良いということ。これらのメソッドを紹介するモデルなどは、もともとハイヒールを履いて美しい姿勢で立ったり、よく歩いていたりと、運動らしい運動はしていなくても、日常生活でよく体を動かしている可能性があるからです。
流行のダイエットはノリで流行っているものが多く、昨今はSNSで大流行することも多いため、注意深くチェックする必要がありそうです。
健康的に痩せるためのポイントとは?

流行のダイエットはすぐに痩せられると謳っているものが多いですが、ダイエットはそう簡単にできるものではありません。けれど、上手に取り入れればそれほど辛いものでもないと覚えておきましょう。こちらでは、続けられるダイエットの方法を紹介します。
基本的に全てをバランスよく
流行するダイエットというのは、極端なものが多いです。キャベツを食べ続けてみたり、野菜ジュースを置き換えてみたり、栄養バランスが気になります。健康的でずっと続けられるダイエットをするなら、全てにおいてバランスの良い食事をすることが大切です。タンパク質をしっかり摂り、良質な油を取り、程よく炭水化物も摂るのがポイントです。バランスの良い食事ができたら、食べる時間も意識してみましょう。夜遅い時間に食べると、夜の間に脂肪に変換されてしまうので、なるべく早めに食べるのがおすすめ。
運動も程よく取り入れる
食事だけでなく、運動も程よく取り入れましょう。無理に運動をする時間を作らなくても、トイレに行ったらスクワット、テレビを見ながら腹筋など、ながら運動でOKです。さらには、歩く距離を増やしてみたり、日常生活でできる運動を増やすのもおすすめ。
まとめ
こちらの記事では、流行りの運動なしダイエットについて、プロの見解をまとめたのと、健康的なダイエットのポイントをまとめました。ぜひ、長く続けられるダイエットに挑戦して、ダイエット脳が日常にできるようにしていきましょう。
元記事:「運動なしで痩せる」って本当に? 噂のダイエットの真偽をただす!
