ワンプレートであっという間に完成して、栄養も満点!500kcal以下の麺料理をダイエット中にいかがですか?こちらの記事では、「エスニック風サラダヌードルのレシピと、それに合わせたいスープのレシピも併せて紹介します。ダイエット中は満足を感じながら、ヘルシーに楽しめる食事を目指しましょう。
エスニック風サラダヌードルのレシピ

こちらのレシピは、茹でた麺を一度冷やすことででんぷんの一部が小腸で吸収されにくい「レジスタントスターチ」という物質に変化します。さらにノンフライ麺なのでダイエットにぴったり!
【材料(1人分)】
インスタント麺(ノンフライ) 1袋
茹で小エビ 80g
キャベツ 1枚
ミニトマト 8個
【A】
レモン汁 大さじ1
ナンプラー 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1
粗挽き黒コショウ 適量
【作り方】
1.インスタント麺を茹で、上げる30秒前にちぎったキャベツも湯に入れて茹で、一緒にザルに上げる。
2.麺とキャベツを氷水に入れ、麺の芯まで冷えるまでしっかりと揉み洗いする。
3.ボウルに冷えた麺とキャベツ、小エビ、ちぎったミニトマトを入れて、【A】を加えて和える。
トッピングのトマトやキャベツには抗酸化作用があるため、きれいに痩せるために必要不可欠な野菜です。
合わせて簡単献立に!ダイエットスープ

サラダヌードルを作ったら、あとは簡単にスープを用意するだけで、ヘルシーランチが完成!ダイエットを指導する医師考案のダイエットスープを作ってみませんか?
【材料(お鍋1杯分)】
玉ねぎ 3個
ピーマン 1個
セロリの茎 1本
キャベツ 半玉
ホールトマト 1缶
固形コンソメ 2個
塩・コショウ 適量
【作り方】
1.野菜を食べやすい大きさにカットする。コンソメ、潰したホールトマトもあわせてお鍋に入れる。
2.ひたひたになるくらいの水を入れ、野菜が好みの硬さになるまで煮込む。
3.塩・コショウで味付けをする。カレー粉やチリソースなどを入れてアレンジするのもいいですね。
もし、野菜だけで物足りないなという方は、ウインナーを3本程度輪切りにして入れるのもいいですよ。その際、2の水を入れて野菜を煮込むときに一緒に入れるようにしてください。
こちらのレシピではたっぷりの量が出来上がるので、夏場など傷みやすい時期は半量程度に調整して作るのがおすすめです。逆に、寒い時期ならたっぷり作って冷蔵庫に入れておくことで、食事のたびにダイエットスープを取り入れることができるので、手軽に汁物を食事に付けられて便利ですよ。
毎回スープを何にするか悩んでいたり、汁物をつけるのが面倒だと感じている方はぜひ試してみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、500kcal以下で楽しむことができるダイエット中にもおすすめのサラダヌードルレシピをご紹介しました。また、それにあわせて簡単ランチを楽しむためのダイエットスープレシピも合わせてご紹介。
水分が不足しがちなダイエット中なので、ぜひ食事からもたっぷりと水分が摂れるようにダイエットスープを合わせたランチを食べて栄養を補ってくださいね!
元記事:500kcal以下の麺レシピ:エスニック風サラダヌードル
