ギョーザの製造・販売をする株式会社信栄食品のオリジナルブランド「MUSCLE GYOZA〜マッスルギョーザ」に新商品が発売されます。こちらの記事では、その新商品の詳細や、高タンパク質の食材を摂り入れる際の注意点についてまとめました。
新商品は過去最高の栄養成分配合

レギュラー、ゆず風味、大豆ミート使用のベジに続いて、シリーズ第4段となる「マッスルギョーザプレミアム」が販売されます。従来品の通常の餃子と比べて、タンパク質1.8倍、カロリー55%、脂質93%、糖質82%カット。ダイエット目的だけに限らず、プロのボディービルダーなど本気で体作りをする方でも食べられる餃子となっています。
シュガーフリーを実現し、徳島県ブランド地鶏「阿波尾鶏」を使用するのもこだわりの1つ。低脂質・低糖質なのに、しっかりと餃子の味わいを楽しめるのが最も嬉しいポイントと言えます。糖質をカットするために皮には小麦ふすまを使っていますよ。
こちらの餃子は、フィットネス界のカリスマと呼ばれる「さーたん」と「林幸希」が監修しています。さーたんさんは、「栄養のことしか考えていない味気ないダイエット食は、いつか暴食を引き起こす原因となるので、美味しいマッスルギョーザを摂り入れることで後悔なくたくさん食べられるのがとても良い」と語っています。
高たんぱく質ダイエットの注意点

流行している高たんぱく質ダイエットですが、上手に取り入れないと効果を発揮できなかったり健康を害したりする恐れも。注意点をチェックして、上手に取り入れていきましょう。
健康的でないたんぱく質を摂り入れないように注意
一口にたんぱく質と言っても、その種類は多岐に渡ります。チキンや赤身の牛肉、大豆など健康的なたんぱく質が存在するのに対して、ベーコンやコンビーフ、ソーセージなど加工肉は添加物や保存料がたくさん配合されたたんぱく質です。
加工肉を食べすぎると心臓病や大腸癌のリスクが上がるかもしれないという関連も、報告されているほど。全てを我慢する必要はありませんが、なるべく健康的なたんぱく質を選ぶべきです。
たんぱく質の摂りすぎはよくない
バランスの良い食事を心がける、という言葉は何度も耳にしているかもしれません。その言葉は理にかなっていて、いくら筋肉のために大切だとしても、たんぱく質を食べすぎるのは体のために良くないので気をつけましょう。
必要以上に摂取されたたんぱく質は、体内に蓄積されて脂肪になってしまうため、ダイエット効果を半減させます。また、たんぱく質の多い食べ物は腎臓に負担をかけるので、その点も注意が必要です。
まとめ
こちらの記事では、マッスルギョーザプレミアムの商品紹介から、高たんぱく質ダイエットの注意点についてまとめました。糖質を制限してたんぱく質を食べれば痩せられる!と思いがちですが、何事もやりすぎていいことはありませんよね。
ぜひ、自分の中での心地よい食事量や運動量を見つけて、健康的に痩せられるように頑張ってみてはいかがでしょうか?
元記事:マッスルギョーザシリーズにさらに高タンパク、低糖質、低カロリー、低脂質を追求した「MUSCLE GYOZA PREMIUM ~マッスルギョーザプレミアム~」が新登場!
