八王子市は、ミシュランの観光ガイドで紹介され、多くの観光客が訪れる高尾山や、緑豊かな丘陵地帯に囲まれており、四季折々の美しい自然に恵まれた、癒されるまちです。そんな自然にあふれるまちでありながら、都心まで車で30分とアクセスにも優れています。花の名所も多く、3月から11月までは、常に何かしらの花の見ごろを迎えます。

また、八王子駅周辺は、歴史スポットやショッピングスポットも多く、走った後にも色々な楽しみに満ち溢れています。
そんな八王子市のオススメランニングコースはこちらです!ぜひ最後までご覧ください!
【里山風景と都立小宮公園散策コース】
目次
- 1 【里山風景と都立小宮公園散策コース】
- 2 ポイント1「都立小宮公園」
- 3 ポイント2「八王子駅」
- 4 【露天風呂が味わえるウォーキングコース】
- 5 ポイント1「円通寺」
- 6 ポイント2「滝山城址」
- 7 【清水公園・川口川散策コース】
- 8 ポイント1「清水公園」
- 9 【陣馬街道ふれあい散策コース】
- 10 ポイント1「浄福寺」
- 11 【季節を感じ歴史と文化にふれるコース】
- 12 ポイント1「多賀公園」
- 13 ポイント2「綾南公園」
- 14 【八王子駅周辺の景観100選と八十八景を歩くコース】
- 15 ポイント1「市守神社」
- 16 ポイント2「富士森公園」
- 17 【新しい街並みと歴史や自然にふれるコース – 小比企町の畑道コース】
- 18 ポイント1「小比企町の畑道」
- 19 ポイント2「兵衛下平公園」
- 20 【新しい街並みと歴史や自然にふれるコース – 片倉つどいの森公園コース】
- 21 ポイント1「片倉つどいの森公園」
- 22 ポイント2「宇津貫公園」
- 23 【丘陵づたいの道を歩き神社・長沼公園を巡るコース – 白山神社コース】
- 24 ポイント1「石橋入緑地」
- 25 ポイント2「白山神社」
- 26 【丘陵づたいの道を歩き神社・長沼公園を巡るコース – 都立長沼公園コース】
- 27 ポイント1「絹の道資料館」
- 28 ポイント2「都立長沼公園」
- 29 【多摩ニュータウンの自然と街並みにふれ近代的・歴史的橋を回るコース】
- 30 ポイント1「長池公園」
- 31 ポイント2「蓮生寺公園」
- 32 【八王子七福神めぐりコース】
- 33 ポイント1「金剛院」
- 34 ポイント2「八王子駅」
- 35 【東京都八王子市12選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
小宮駅→大蔵院→都立小宮公園→八王子駅
■出発地点は【小宮駅】

小宮駅は、立川・日野・八王子エリアにあるJRの駅です。小宮駅周辺のおすすめ人気スポットは、老舗焼き肉店の姉妹店で、こだわりの松阪牛を使った料理が魅力の「眞一館 八王子 宇津木亭」や、老舗のうなぎ屋で、お米にもこだわっている「うなぎ 高瀬」などたくさんあります。
ポイント1「都立小宮公園」

GoogleストリートビューURL
小宮駅から南西方面に進むと見られる、「都立小宮公園」。歴史の深い弁天池や、蝶などの虫、野鳥などが出迎えてくれ、木道沿いにはたくさんの花々が楽しませてくれます。
ポイント2「八王子駅」

GoogleストリートビューURL
小宮駅から南西方面に進むと「八王子駅」があります。八王子駅は周辺を含めて、飲食店や雑貨店など必要なものが数多く取り揃えられています。また。バリアフリー化が進んでいるので、高齢の方や障害のある方でも安心です。
【露天風呂が味わえるウォーキングコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
道の駅「八王子滝山」→都立滝山自然公園→円通寺→桂福寺→戸吹湯ったり館
■出発地点の最寄り駅は【小宮駅】

小宮駅は立川・日野・八王子エリアにある、JR八高線の駅です。小宮駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、八王子水再生センター、大神公園、七輪炭火焼肉 味ん味ん 日野店、麺や樽座小宮店があり、お店が連なっているエリアになっています。
■出発地点は【八王子滝山】

スタート地点の「道の駅八王子滝山」は、東京都初の道の駅として平成19年4月1日に開設しました。施設内には、地元農家の方々が生産した新鮮な農産物や畜産物などを販売しています。さぁ、ランニングスタートですよ!
ポイント1「円通寺」

GoogleストリートビューURL
讃海(天暦年間947-956寂)が開山となり創建したといいます。天正19年(1591)徳川家康より寺領10石の御朱印状を拝領、近郷に数多くの塔頭・末寺・門徒寺を擁する中本寺格の寺院だったといいます。
ポイント2「滝山城址」

GoogleストリートビューURL
丘陵上に築いた丘山城となり、形態は自然の地形と堀・土塁などで構築されていて、平成29年4月6日に同団体が運営する「続日本100名城」に選定されました。
【清水公園・川口川散策コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
中野市民センター→清水公園→安養寺→法蓮寺
■出発地点は【中野市民センター】

中野市民センターは、八王子市にある18の市民センターのうちの一つ。中野市民センターにバスで行く際には、「工01」または「直通:八王子駅~工学院大学」のバスで、八王子駅北口からバスを利用して工学院大学西バス停で降車すると良いでしょう。
ポイント1「清水公園」

GoogleストリートビューURL
川口川沿いにあるなる大きな公園です。中にはのびのびと体が動かせる広場と、のんびり散策できる林や池があります。
ポイント2「法蓮寺」

GoogleストリートビューURL
FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ、ファンモン)のDJケミカルの実家として知られるお寺です。嘉元二年(1304年)にできた、八王子ではもっとも歴史が古いお寺だそうです。
【陣馬街道ふれあい散策コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
夕やけ小やけふれあいの里→浄福寺→八王子車人形西川古柳座稽古場→小田野中央公園
■出発地点の最寄り駅は【高尾駅(JR)】

高尾駅と言えば、もちろん高尾山最寄りの駅ですが、見どころはそれだけではありません。天然塩釜温泉やしだれ桜、菅原道真公がまつられたみころも公園など隠れた名所がたくさんあります。駅舎自体も日本の名駅百選にも選ばれた昔ながらの情緒を残す歴史ある駅です。
■出発地点は【夕やけ小やけふれあいの里】
夕やけ小やけふれあいの里は農村体験型レクリエーション施設で、その名称は、同施設の近くに生家のある詩人・中村雨紅が作詞した童謡「夕焼小焼」にちなんだものです。ここではギャラリーやキャンプ場、ふれあい牧場などがあり、体験教室なども開かれています。
ポイント1「浄福寺」

GoogleストリートビューURL
浄福寺は真言宗智山派の寺院です。境内は多くの草木で満たされており、特に春は梅の古木の匂いに始まり、樹齢数百年の枝垂桜は心から私たちを楽しませてくれます。もちろん、春だけではなく、四季折々の色を楽しめる境内です。
ポイント2「八王子車人形西川古柳座稽古場」

GoogleストリートビューURL
国・選択無形民俗文化財東京都指定無形文化財に登録されている江戸時代から続く車人形です。歴史と文化を感じさせる場所ですね!
【季節を感じ歴史と文化にふれるコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
西八王子駅→鶴巻橋→浅川ゆったりロード→陵南公園→高楽寺→狭間公園→興福寺→真覚寺→広園寺→富士森公園→西八王子駅
■出発地点は【西八王子駅】

通称「西八(ニシハチ)」と呼ばれ親しまれている本駅と高尾駅間は、某テレビ番組にて人間5人組リレーと201系電車が対決した地でもあります!あなたは電車とスピード対決したことはありますか?張り切って、気持ちよく行きましょう!ランニングのスタートです。
ポイント1「多賀公園」

GoogleストリートビューURL
多賀公園はとても大きいL字型の公園です。地図でみても一目瞭然。半分は広いグラウンド。もう半分は長い遊歩道のエリアです。
ポイント2「綾南公園」

GoogleストリートビューURL
加住丘陵と多摩丘陵に囲まれた八王子市の南浅川のほとりにある公園です。西方に高尾、陣場の山並みを望む、明るく開放的な公園です。
【八王子駅周辺の景観100選と八十八景を歩くコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
八王子駅→京王八王子駅→市守神社→永福稲荷神社→浅川大橋→中野橋→浅川橋→金剛院→富士森公園→とちのき通り→六本杉公園→八王子駅
■出発地点は【八王子駅】

八王子駅は、立川・日野・八王子エリアにあるJRの駅です。八王子駅周辺のおすすめ人気スポットは、天然温泉や、岩盤浴などが楽しめる「スパ&ホテル 八王子温泉やすらぎの湯」や、遊びながら科学を学ぶことができるレジャー施設、「コニカミノルタサイエンスドーム」などたくさんあります!
ポイント1「市守神社」

GoogleストリートビューURL
八王子駅から北方面に進むと見られる、「市守神社」。数百年前から存在し、1945年の空襲で焼失、その後再建された由緒正しき神社です。毎年11月の酉の日は酉の市が行われ、多くの人が訪れます。
ポイント2「富士森公園」

GoogleストリートビューURL
八王子駅から西方面に進むと「富士森公園」があります。富士森公園は、八王子の中心に位置し、八王子を代表する公園です。桜の名所で有名で、春には多くの人が訪れ賑わいます。
【新しい街並みと歴史や自然にふれるコース – 小比企町の畑道コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
京王片倉駅→片倉城跡公園→稲荷橋→小比企町の畑道→栃谷戸公園→春日神社→宇津貫公園→熊野神社→八王子みなみ野駅
■出発地点は【京王片倉駅】

京王片倉駅は立川・日野・八王子エリアにある、京王京王高尾線の駅です。駅周辺の主なスポットは、やすらぎ整体院、七輪炭火焼肉 味ん味ん、八王子市丘の上デイサービスセンター、フードワンなど、さまざまなジャンルのお店や施設が立ち並ぶエリアになっています。そんなエリアからランニングスタートです!
ポイント1「小比企町の畑道」

GoogleストリートビューURL
畑の道に入ります。道に迷わないように気をつけてランニングしてください。
ポイント2「兵衛下平公園」

GoogleストリートビューURL
兵衛(ひょうえ)下平公園は、八王子みなみ野駅から徒歩5分の距離にある公園。春になると、近くの道の桜並木が綺麗に咲きます。
【新しい街並みと歴史や自然にふれるコース – 片倉つどいの森公園コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
京王片倉駅→片倉城跡公園→片倉つどいの森公園→栃谷戸公園→春日神社→宇津貫公園→熊野神社→八王子みなみ野駅
■出発地点は【京王片倉駅】

京王片倉駅は、立川・日野・八王子エリアにある京王電鉄の駅です。京王片倉駅周辺のおすすめ人気スポットは、落ち着いた空間で、熟練のスタッフの施術が受けられる「やすらぎ整体院」や、美味しい焼肉を安価で堪能することができる「七輪炭火焼肉 味ん味ん 片倉店」などたくさんあります。
ポイント1「片倉つどいの森公園」

GoogleストリートビューURL
京王片倉駅から南西方面に進むと見られる、「片倉つどいの森公園」。広々としたクローバーの原っぱや、多くの木々に囲まれたみどり豊かな公園です。9.1ヘクタールと非常に広く、みなみ野エリアを代表した公園です。
ポイント2「宇津貫公園」

GoogleストリートビューURL
八王子みなみ野駅から南西方面に進むと「宇津貫公園」があります。こちらの公園は、思いっきり走り回れる広場があり、ピクニックにも最適です。駅からも近いので、気軽に訪れることができます。
【丘陵づたいの道を歩き神社・長沼公園を巡るコース – 白山神社コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
北野天満社→北野駅→打越弁財天→石橋入緑地→北野台わかば公園→白山神社→絹の道→小泉家屋敷
■出発地点の最寄り駅は【北野駅(京王電鉄)】

北野駅は、多摩動物公園や高幡不動尊金剛寺も近く、見どころがたくさんあります。また、稲荷湯や竜泉寺の湯など入浴施設にも恵まれており、ランニングの汗を流すことができます。
■出発地点は【北野天満社】

北野天満社は創建は不明ですが、横山党の一族が京都北野天満宮を勧請したとされている神社です。現在の北野町の地名の由来にもなっています。そんな由緒正しくゆかりのある北野天満社からランニングスタートです!
ポイント1「石橋入緑地」

GoogleストリートビューURL
森林の中を歩く感じのちょいと田舎の公園です。散策しながらのウォーキングも最高です!路面が土なので、脚には最適な場所ですね!
ポイント2「白山神社」

GoogleストリートビューURL
平安時代の仁平4年(1154年)の奥書のある経巻や銅鏡などが経塚から出土したことで知られています。春には神社周辺や参道の桜も見事に咲き乱れます。
【丘陵づたいの道を歩き神社・長沼公園を巡るコース – 都立長沼公園コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
小泉家屋敷→絹の道→大学セミナーハウス→都立長沼公園→長沼駅
■出発地点の最寄り駅は【長沼駅】

八王子市コミュニティバス「はちバス」が通る長沼駅。駅所在地付近を流れる浅川と湯殿川(ゆどのがわ)の合流地点であり、長くて広い沼地だったことから、「長沼」と名づけられたそうです。ここから小倉家屋敷へとコースは伸びていますので、頑張って走り切りましょう。
■出発地点は【小泉家屋敷】

小泉家屋敷は多摩地区南西部の丘陵地帯の養蚕農家としての様相をよく残されている屋敷で裏山を含めて都有形民俗文化財に指定されています。現在も住んでいる方がいるので内覧は出来ませんが、歴史を感じられるところです。
ポイント1「絹の道資料館」

GoogleストリートビューURL
生糸商人、八木下要右衛門の屋敷跡に建てられました。「鑓水の石垣大尽」と呼ばれただけに、通りに面した石垣が見事です!
ポイント2「都立長沼公園」

GoogleストリートビューURL
丘陵地にある雑木林に覆われた公園です。クヌギとコナラが中心の雑木林の中に、何本かコブシの大木があり春に枝いっぱいの白い花を咲かせます。園路が整備されており手軽な山歩きが楽しめます。
【多摩ニュータウンの自然と街並みにふれ近代的・歴史的橋を回るコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
南大沢駅→南大沢中郷公園→清水入緑地→長池公園→長池見附橋→蓮生寺公園→永林寺→堀之内寺沢里山公園→京王堀之内駅
■出発地点は【南大沢駅】

南大沢駅は、町田・多摩エリアにある京王電鉄の駅です。南大沢駅周辺のおすすめ人気スポットは、南フランスプロヴァンス地方の街並みをイメージしたアウトレットモール「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」や、ブレッドジャーナリストも足繁く通うパン屋さん「チクテベーカリー 南大沢店」などたくさんあります。
ポイント1「長池公園」

GoogleストリートビューURL
南大沢駅から南東方面に進むと見られる、「長池公園」。里山の景観や、希少な動植物の保護に力を入れた公園です。美しい花々や、美しい風景などが楽しめます。また、一際目を引く「長池見附橋」は、歴史的建造物です。
ポイント2「蓮生寺公園」

GoogleストリートビューURL
京王堀之内駅から南西方面に進むと「蓮生寺公園」があります。こちらの公園は、ニュータウンと隣接しているにも関わらず、豊かな自然にあふれ、この公園の展望台からは、ニュータウンの街並みが一望できます。
【八王子七福神めぐりコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
西八王子駅→宗格院→吉祥院→了法寺→善龍寺→信松院→金剛院→傳法院→本立寺→八王子駅南口→京王八王子駅
■出発地点は【西八王子駅】

西八王子駅は、立川・日野・八王子エリアにあるJRの駅です。西八王子駅周辺のおすすめ人気スポットは、八王子で最も代表的な公園で、季節通して人気の「富士森公園」や、全席個室で豊富な種類の様々な料理が楽しめるお店「全席個室ダイニング 忍家 西八王子駅前店」などたくさんあります。
ポイント1「金剛院」

GoogleストリートビューURL
西八王子駅から東方面に進むと見られる、「金剛院」。金剛院は、弘法大師空海の法灯を継いでいる高野山真言宗の寺院です。二月にはお稲荷さんのお祭り、四月には花祭りなど、一年通して行事が行われています。
ポイント2「八王子駅」

GoogleストリートビューURL
京王八王子駅から西方面に進むと「八王子駅」があります。八王子駅は、温泉やレジャー施設、お食事処などありとあらゆるジャンルを網羅した施設が、八王子駅または駅周辺にあり、非常に便利です。
参考⇒ランニングダイエットのコツ!【効果的な頻度と時間は?】
【東京都八王子市12選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
いかがでしたか?八王子市の自然は、とにかく都内にいることを忘れさせてくれるのが魅力的なポイントです!そんな自然を感じながら、ご自身のペースで気持ちの良いランニングをして、健康的なカラダと心を手に入れてくださいね!