日本初の超高層ビル、サンシャイン60で有名な豊島区。人が多く雑多な印象を持っている方が多いと思いますが、昔ながらの銭湯が多くノスタルジーな雰囲気を持つ町、豊島区。西武池袋線や東武東上線なども乗り入れる一大ターミナルの池袋駅周辺では、町の象徴である可愛らしいフクロウの像が見られます。

季節によってはソメイヨシノやツツジなど美しい花も楽しむことができる、ランニングやウォーキングのしやすい町です。この記事では、そんな豊島区でおすすめのランニングコースを7つに選りすぐり、みなさまにご紹介いたします!
【1.池袋大回りコース】
目次
- 1 【1.池袋大回りコース】
- 2 ポイント1「新月湯」
- 3 ポイント2「ゆラックス」
- 4 【2.巣鴨東コース】
- 5 ポイント1「巣鴨湯」
- 6 ポイント2「宮下湯」
- 7 【3.駒込コース】
- 8 ポイント1「えびす湯」
- 9 ポイント2「香取湯」
- 10 【4.千早長崎コース】
- 11 ポイント1「健康ランド末広湯」
- 12 ポイント2「山の湯」
- 13 【5.椎名町駅周辺コース】
- 14 ポイント1「広の湯」
- 15 ポイント2「五色湯」
- 16 【6.鬼子母神探索コース】
- 17 ポイント1「鬼子母神堂」
- 18 ポイント2「大鳥神社」
- 19 【7.巣鴨南コース】
- 20 ポイント1「玉の湯」
- 21 ポイント2「千代田湯」
- 22 【東京都豊島区7選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
小松湯→新月湯→稲荷湯→ゆラックス→前田湯
■出発地点は【小松湯】

東武東上線の北池袋駅から徒歩6分の場所に位置し、昭和24年から続く長い歴史を誇り、女湯は四国の瀬戸内海の景色、男湯は富士山の景色が描かれています。男湯と女湯を隔てる壁には色鮮やかなスイスの景色がモザイクタイル絵で施されており、非常に見応えがあります。昭和なモダンの雰囲気を持ったお洒落な銭湯です!
ポイント1「新月湯」

Google ストリートビューURL
東部東上線の北池袋駅から徒歩2分、JR埼京線の板橋駅から徒歩10分の場所にあります。熱めに沸かした湯にゆっくり肩まで浸かりながら、タイル壁に描かれた鮮やかな絵を眺めれば、リフレッシュ間違いなしです!
ポイント2「ゆラックス」

Google ストリートビューURL
ゆラックスは豊島区池袋にある銭湯で、JR山手線池袋(北口)から徒歩10分の場所にあります。平成14年に改装しコンビニが併設した珍しい銭湯で、お酒を買って風呂上がりの至高の一杯を楽しめます!
【2.巣鴨東コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
やすらぎの湯ニュー椿→巣鴨湯→銀泉湯→宮下湯
■出発地点は【やすらぎの湯ニュー椿】

JR巣鴨駅から徒歩10分、地下鉄都営三田線の東巣鴨駅から徒歩5分、都電荒川線の新庚申塚駅前から徒歩1分の場所にあります。ビル型の銭湯で全体的にバリアフリーとなっており、お年寄りから子供まで気兼ね無く利用でき、湯上りには休憩室ではおつまみやビールを注文する方も多いそうです!
ポイント1「巣鴨湯」

Google ストリートビューURL
都電荒川線の庚申塚駅から徒歩2分、JR山手線大塚駅(北口)から徒歩10分の場所に位置しています。白を基調とした清潔感のある浴室と、サウナ室の入り口周辺には花柄の美しいステンドグラスがあります。
ポイント2「宮下湯」

Google ストリートビューURL
宮下湯は豊島区巣鴨にある銭湯で、JR山手線巣鴨駅(南口)から徒歩3分の場所に位置しています。肌にも優しい軟水を使用しており、体に優しいヒートポンプ浴泉で芯から温まる事が出来ますよ!
【3.駒込コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
宮下湯→えびす湯→香取湯
■出発地点は【宮下湯】

浴室はシンプルなタイル壁で、浴室も脱衣場も非常に清潔にされているので、大変気持ちよくお湯を楽しむことができます。地下200メートルから汲み上げた井戸水を使用している自慢の水風呂は約16度と、非常に冷たくリフレッシュできますよ!
ポイント1「えびす湯」

Google ストリートビューURL
浴室の背景画は、熊本県の天草五橋の景色を描いた美しいモザイクタイル絵を臨む清潔感のある浴室と3色に彩られた明るい内装が特徴の銭湯です。特に日の光が入る日中はより気分を明るくしてくれます!
ポイント2「香取湯」

Google ストリートビューURL
女湯はピンク、男湯はグリーンを基調にしたシンプルなタイル壁で、男湯にはきれいなステンドグラスがあります。バイブラバス、水風呂。それに加えてサウナも設置されています。
【4.千早長崎コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
妙法湯→健康ランド末広湯→山の湯
■出発地点は【妙法湯】

妙法湯はガラス張りで、ロビーが通りからも見通せる明るい雰囲気の銭湯です。脱衣所も広く、休憩スペースにはドリンク類の販売も充実しています。毎週日曜日にはラベンダー湯を実施しており、浴室にはシャンプー等が置かれているので、ジョギングのついでに寄りやすい銭湯です!
ポイント1「健康ランド末広湯」

Google ストリートビューURL
男女共にある露天風呂は岩造りとなっており、通常は備長炭風呂ですが、日曜日は栃木県の那須から取り寄せた湯の花を使用。打たせ湯や2種類の水風呂などバラエティ豊かな風呂を完備しています!
ポイント2「山の湯」

Google ストリートビューURL
山の湯温泉は豊島区要町にある銭湯で、地下鉄有楽町線の要町駅(1番出口)から徒歩6分の場所に位置しています。住宅街の中の隠れ家を思わせるレトロな雰囲気に、戦闘にあるひょうたん型の湯船が特徴です!
【5.椎名町駅周辺コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
湯~ゆランドあずま→妙法湯→広の湯→五色湯
■出発地点は【湯〜ゆランドあずま】

要町駅から徒歩6分、椎名町から徒歩8分、池袋から徒歩15分の気が付かなければ通りすがってしまうような、ひっそりとした路地裏のマンションの中にあります。浴室の中には特注品のタイル絵が敷き詰められており、疲れた体や心もあっという間に癒してくれることでしょう!
ポイント1「広の湯」

Google ストリートビューURL
広の湯は豊島区南長崎にある銭湯で、西武池袋線の椎名町駅(南口)から徒歩8分、
東長崎駅から徒歩9分の場所に位置しています。電気風呂や立ちシャワーもあり、小さなお子様は無料なのが嬉しいですね。
ポイント2「五色湯」

Google ストリートビューURL
この五色湯では、現在貴重な井戸水を使っており、通常の水よりも軟らかいのが特徴です。更に薪を燃やしてお湯を作っており、更に柔らかく肌に優しいのでゆったりとした気分で入浴を楽しめます!
【6.鬼子母神探索コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
高砂湯→雑司が谷公園→鬼子母神堂→大鳥神社→高砂湯
出発地点は【高砂湯】

男湯は箱根の芦ノ湖と富士山の写真が、女湯は満開の桜と富士山の写真が背景を鮮やかに飾っています。お湯の温度設定が40~41度と熱い湯が苦手な方にもゆっくりと浸かる事ができます。また、広い浴槽の日替わり薬湯なので、飽きる事なく通えてができかいた汗をさっぱり流すことができますよ!
ポイント1「鬼子母神堂」

Google ストリートビューURL
鬼子母神はインドで訶梨帝母(カリテイモ)を由来とし、家内安全から開運招福まで幅広いご利益をもたらしてくれる事から、多くの人たちが足を運ぶスポットです。ジョギンやウォーキングの際にお参りしやすい場所です!
ポイント2「大鳥神社」

Google ストリートビューURL
正式名称は雑司が谷大鳥神社であり、社頭の狛犬は独特の姿を見ごたえがあります。境内社には日本武命、相殿神、倉稲魂命や恵比寿神が祀られており、鬼子母神堂に続くパワースポットとして人気の神社です。
【7.巣鴨南コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
大塚記念湯→金春湯→玉の湯→千代田湯
■出発地点は【大塚記念湯】

JR山手線大塚駅(南口)から徒歩2分の場所にある銭湯です。1階は銭湯、2階はサウナとなっており、料金・営業時間も別々になっております。脱衣場には本・新聞・TVで紹介されて有名な大宇宙が天井一杯に宇宙の絵が描かれており、子供はもちろん大人でも見て楽しめます!
ポイント1「玉の湯」

Google ストリートビューURL
都電荒川線の大塚駅前、地下鉄丸の内線の新大塚駅から徒歩5分の場所にあります。壊れたゲーム機は銭湯でたまに見かけますが、ここに設置されたセガのレトロゲーム、「コラムス」は今でも動きます!
ポイント2「千代田湯」

Google ストリートビューURL
JR山手線大塚駅から徒歩10分の場所にあります。備え付けのシャンプー、ボディソープがあり、さらに無料でタオルを貸し出してくれるので、手ぶらで気軽に訪れる事が出来ます!
参考⇒ランニングダイエットのコツ!【効果的な頻度と時間は?】
【東京都豊島区7選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
豊島区のオススメコースの特徴は「銭湯」でしたね!豊島区であれば、ランニングした後のお風呂をご褒美に、思いっきり汗を流して走ることができそうですね。それぞれのコースの特徴を比べ、お気に入りのコースを見つけていただき、ぜひ気持ちの良いランニングを楽しんでくださいね!