葛飾区は東京都の東端に位置する区です。江戸川を境に、千葉県松戸市と埼玉県の三郷市・八潮市と接しています。かつては工業が盛んな地域で数多くの町工場が点在していましたが、近年は集合住宅や商業施設などの開発が進められています。

葛飾区は漫画「こちら亀有公園前派出所」や国民的映画「男はつらいよ」の舞台としても有名で、また、江戸川の渡船「矢切の渡し」などのスポットもあり、観光客も多く訪れるエリアです。東京都内でも住みやすいエリアとしても有名であり、古き良き雰囲気も漂う落ち着いた街です。今回は、そんな葛飾区でオススメするランニングコース24選をご紹介しますので、気持ちの良いランニングをお楽しみください!
【超健脚コース】
目次
- 1 【超健脚コース】
- 2 ポイント1「中川左岸緑道公園」
- 3 ポイント2「東立石緑地公園」
- 4 【健脚コース】
- 5 ポイント1「中川左岸緑道公園」
- 6 ポイント2「東立石緑地公園」
- 7 【柴又観光コース】
- 8 ポイント1「柴又帝釈天題経寺」
- 9 ポイント2「寅さん記念館」
- 10 【安全・安心コース】
- 11 ポイント1「西亀有せせらぎ公園」
- 12 ポイント2「上千葉砂原公園」
- 13 【水元エリアコース】
- 14 ポイント1「水元中央公園」
- 15 ポイント2「水元神社」
- 16 ポイント1「都立水元公園」
- 17 ポイント2「南蔵院(しばられ地蔵)」
- 18 【柴又エリア~七福神めぐり~】
- 19 ポイント1「帝釈天参道」
- 20 【亀有・青戸エリアコース】
- 21 ポイント1「青戸平和公園」
- 22 ポイント2「曳舟川親水公園」
- 23 【堀切・お花茶屋コース】
- 24 ポイント1「堀切菖蒲園」
- 25 ポイント2「極楽寺」
- 26 【中川沿いエリア】
- 27 ポイント1「東立石緑地公園」
- 28 ポイント2「奥戸橋」
- 29 【立石・四つ木エリア】
- 30 ポイント1「かつしかシンフォニーヒルズ」
- 31 ポイント2「葛飾区伝統産業館」
- 32 【新小岩エリア】
- 33 ポイント1「上品寺(えんま寺)」
- 34 ポイント2「西井堀せせらぎパーク」
- 35 【高砂・奥戸エリア】
- 36 ポイント1「奥戸天祖神社」
- 37 ポイント2「奥戸フラワ―パーク」
- 38 【西水元エリア】
- 39 ポイント1 「水元中央公園」
- 40 ポイント2 「葛飾区科学教育センター(未来わくわく館)」
- 41 【亀有・お花茶屋エリア】
- 42 ポイント1「西亀有せせらぎ公園」
- 43 ポイント2「お花茶屋商店街」
- 44 【水元・柴又エリア~寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち~】
- 45 ポイント2「南蔵院」
- 46 【金町・亀有エリア】
- 47 ポイント1「新宿交通公園」
- 48 ポイント2「亀有香取神社」
- 49 【立石・新小岩エリア】
- 50 ポイント1「かつしかシンフォニーヒルズ」
- 51 ポイント2「東立石緑地公園」
- 52 【新小岩・高砂エリア】
- 53 ポイント1「西井堀せせらぎパーク」
- 54 ポイント2「北沼公園」
- 55 【細田・新小岩エリア】
- 56 ポイント1「宝蔵院」
- 57 ポイント2「新小岩公園」
- 58 【金町・青戸エリア】
- 59 ポイント1「地蔵菩薩石仏群」
- 60 ポイント2「高砂橋」
- 61 【金町・高砂エリア】
- 62 ポイント1「柴又二丁目公園」
- 63 ポイント2「高砂商店街」
- 64 【小菅エリア】
- 65 ポイント1「小菅東スポーツ公園」
- 66 ポイント2「小菅稲荷神社」
- 67 【東京都葛飾区24選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
総合スポーツセンター運動公園→中川左岸緑道公園→中川奥戸展望デッキ→上平井橋→中川右岸緑道公園→東立石緑地公園→中川右岸緑道公園→青砥橋→中川左岸緑道公園→総合スポーツセンター運動公園
■出発地点の最寄り駅は【青砥駅】

青砥駅は、東京都葛飾区 青戸三丁目にある、京成電鉄の駅です。
本線京成上野方面と、都営地下鉄浅草線・京急線からの列車が乗り入れる押上線押上方面の分岐点でもあります。また、京成電鉄におけるジャンクションとしての機能を当駅と京成高砂駅で二分する形になっています。
■出発地点は【総合スポーツセンター運動公園】

奥戸総合スポーツセンター運動公園の中には体育館や陸上競技場、野球場、温水プール等総合運動施設もあります。体育館ではグループエクササイズなども行われており、体力や年齢に合わせた沢山設けられているそうです。是非お休みの日に訪れてみてはいかがでしょうか?
ポイント1「中川左岸緑道公園」

Google ストリートビューURL
この公園は、中川や緑に囲まれた自然をゆっくり見ながら癒されて走ることや、スカイツリーを見ることが出来、写真を撮りたくなるようなスポットです。
ポイント2「東立石緑地公園」

Google ストリートビューURL
この公園は緑が多く、多目的広場や遊具もありスカイツリー等も見ることが出来ます。友達や家族で訪れてゆっくり楽しめる公園です。
【健脚コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
- 総合スポーツセンター運動公園→中川左岸緑道公園→中川奥戸展望デッキ→
- 平和橋→中川右岸緑道公園→東立石緑地公園→中川右岸緑道公園→奥戸橋→
- 中川左岸緑道公園→総合スポーツセンター運動公園
■出発地点の最寄り駅は【青砥駅】

青砥駅は、東京都葛飾区 青戸三丁目にある、京成電鉄の駅です。
本線京成上野方面と、都営地下鉄浅草線・京急線からの列車が乗り入れる押上線押上方面の分岐点でもあります。また、京成電鉄におけるジャンクションとしての機能を当駅と京成高砂駅で二分する形になっています。
■出発地点は【総合スポーツセンター運動公園】

奥戸総合スポーツセンター運動公園の中には体育館や陸上競技場、野球場、温水プール等総合運動施設もあります。体育館ではグループエクササイズなども行われており、体力や年齢に合わせた沢山設けられているそうです。是非お休みの日に訪れてみてはいかがでしょうか?
ポイント1「中川左岸緑道公園」

Google ストリートビューURL
この公園は、中川や緑に囲まれた自然をゆっくり見ながら癒されて走る事や、スカイツリーを見ることが出来、写真を撮りたくなるようなスポットです。
ポイント2「東立石緑地公園」

Google ストリートビューURL
この公園は緑が多く、多目的広場や遊具もありスカイツリー等も見ることが出来ます。友達や家族で訪れてゆっくり楽しめる公園です。
【柴又観光コース】
■コースMAP
■ランニングコースの説明
京成柴又駅広場寅さん像前→柴又七丁目児童遊園→柴又帝釈天題経寺→山本亭→寅さん記念館→京成柴又駅
■出発地点は【京成柴又駅広場寅さん像前】

京成柴又駅広場寅さん像は葛飾区エリアにある、京成電鉄金町線の駅のシンボルとして有名です。1999年に山田洋二監督の「男はつらいよ」という映画のロケ地として多くの方に愛されています。みんなから愛される寅さんの前から、今回のコースがスタート!!
ポイント1「柴又帝釈天題経寺」

GoogleストリートビューURL
「京成柴又駅」前に参道があり、東へ上がって行くと、「柴又帝釈天題経寺」があります。正式名称は「経栄山題経寺」といい、日蓮聖人御親刻のご本尊が祀られています。庚申ともご縁があります。
ポイント2「寅さん記念館」

GoogleストリートビューURL
「寅さん記念館」が見えてきます。「男はつらいよ」の映画に登場する昭和30年代の情緒あふれる下町風景を楽しむことができます。江戸川沿いに隣接された施設で、川沿いの風景も堪能できます。
【安全・安心コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
中道公園→西亀有せせらぎ公園→上千葉砂原公園動物広場→上千葉砂原公園
■出発地点【中道公園】

中道公園は葛飾区エリアにある、JR常磐線「綾瀬駅」から南下した場所にある「葛飾区中道児童館」の近くにある公園です。健康を増進させる遊具があるのが特徴です。
ポイント1「西亀有せせらぎ公園」

Googleストリートビュー
「中道公園」から左に進み、北上すると「西亀有せせらぎ公園」が見えてきます。T字型の親水公園で、秋になると美しいイチョウが見られます。消費カロリーの分かる健康遊具があり、ダイエット目的の利用にもおすすめです。
ポイント2「上千葉砂原公園」

Googleストリートビュー
公園のなかには動物と触れ合える広場があり、ポニーに乗ることができます。またモルモットを抱いて楽しめます。他に「交通公園」や「健康広場」があり、大人も癒やされるスポットになっています。
【水元エリアコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
東武バス【亀25~27】「西水元一丁目」停留所→安福寺(夕顔観音)→ポニースクールかつしか→水元中央公園→香取神社→水元さくら堤→水元かわせみの里→水元神社→「水元特別支援学校前」停留所
■出発地点【東武バス【亀25~27】「西水元一丁目」停留所】

東武バス【亀25~27】「西水元一丁目」停留所は葛飾区エリアにある、JR東日本常磐線の亀有駅北口のロータリーにあります。停留所周辺には「ハピネス」というスナックがあります。
ポイント1「水元中央公園」

Googleストリートビュー
「亀有駅」から東に下ると「葛飾清掃工場」があり、その近くに「水元中央公園」があります。「子供どうぶつ広場」では小学生以下の子供は無料でポニーに乗ることができます。
ポイント2「水元神社」

Googleストリートビュー
「水元公園」をぐるっと回り、307号線を下った先に「水元神社」が見えてきます。「水元神社」は、水元猿町にあった5つの神社が合体した神社として知られています。
【東金町エリアコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
JR金町駅北口→金蓮院→半田稲荷神社→金町関所跡の碑→都立水元公園→葛飾区金魚展示場→南蔵院(しばられ地蔵)→花ノ木稲荷神社→JR金町駅北口
■出発地点【JR金町駅北口】

JR金町駅北口は葛飾区エリアにある、JR東日本の葛飾区最北端の駅です。駅周辺は建物と住宅が密集しており、北口は銀行が多いです。
ポイント1「都立水元公園」

Googleストリートビュー
JR金町駅北口から江戸川沿いを進み、東京外環自動車沿いに北へ行くと「都立水元公園」が見えてきます。ドッグランやキャンプ広場などが広がる開放的な娯楽スポットです。
ポイント2「南蔵院(しばられ地蔵)」

Googleストリートビュー
水辺のさとを抜け、西へ進むと大通りに出ます。仲町倶楽部をずっと南に下った付近に、在原業平氏ゆかりの寺院「南蔵院(しばられ地蔵)」があります。「しばられ地蔵」は、厄除け・縁結びとして親しまれています。
【柴又エリア~七福神めぐり~】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
柴又駅→帝釈天参道→柴又帝釈天(題経寺)→真勝院→良観寺→観蔵寺→医王寺→宝生院→萬福寺→柴又駅
■出発地点の【柴又駅】

柴又駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、京成京成金町線の駅です。柴又駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、葛飾区柴又野球場、柴又帝釈天(題経寺)、葛飾区 金町公園プール、葛飾柴又寅さん記念館があります。そんな観光スポットからランニングスタートですよ!
ポイント1「帝釈天参道」

Google ストリートビューURL
「寅さん記念館」や土産物屋、お食事処等が軒を連ねています。情緒ある街並みを味わいながらランニングを楽しんでください!
ポイント2「柴又帝釈天(題経寺)」

Google ストリートビューURL
江戸時代初期の寛永6年(1629年)に開創された日蓮宗寺院。多くの文芸作品に登場し、『男はつらいよ』の渥美清演じる主人公・車寅次郎(寅さん)ゆかりの寺として知られるようになりました。
【亀有・青戸エリアコース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
亀有駅→葛西城址→観音寺→青戸平和公園→延命寺→郷土と天文の博物館→曳舟川親水公園→亀有駅
■出発地点【亀有駅】

亀有駅は葛飾区エリアにある、JR東日本常磐線の駅です。緩行線を走行する各駅停車のみが停車します。南口には「ゆうろーど」という大きな商店街があり、「亀有銀座商店街」として賑わっています。
ポイント1「青戸平和公園」

Googleストリートビュー
環七通りを南に下ると「葛西城址」が見え、6号線の道を青戸四丁目の信号で左折し直進すると、「青戸平和公園」があります。非核平和を願う祈念塔は、葛飾区の平和のシンボルとして親しまれています。
ポイント2「曳舟川親水公園」

Googleストリートビュー
青戸四丁目の信号を北に上がると「興雄社」が見えてきます。東に進むと緑豊かな大通りがあり、亀有駅方面に道なりに進むと「曳舟川親水公園」があります。葛西用水の愛称として親しまれ、子供達の遊び場となっています。
【堀切・お花茶屋コース】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
堀切菖蒲園駅→堀切クローバー商店街→菖蒲七福神菖蒲十二支神→堀切菖蒲園→堀切水辺公園→堀切四季の道→極楽寺→お花茶屋商店街→上千葉公園→堀切菖蒲園駅
■出発地点【堀切菖蒲園駅】

堀切菖蒲園駅は葛飾区エリアにある、京成電鉄の駅です。南側には「堀切クローバー商店街」があり、「赤札堂」を核店舗として盛り上がっています。
ポイント1「堀切菖蒲園」

Googleストリートビュー
首都高速中央環状線の近く「川端商会」を左折し直進すると「堀切菖蒲園」が見えてきます。堀切の花菖蒲は、江戸名所として古くから親しまれています。その景観は安藤広重の「錦絵」の題材にも使われています。
ポイント2「極楽寺」

Googleストリートビュー
「堀切四季の道」を東へ進むと「堀切交番」があり左へ直進、3つ目の角を右に曲がると奥に「極楽寺」があります。紫陽花の名所として親しまれ、6月中旬頃には綺麗な花を咲かせます。
【中川沿いエリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
総合スポーツセンター運動公園→中川奥戸展望デッキ→平和橋→東立石緑地公園→本奥戸橋→奥戸橋→青砥橋→総合スポーツセンター運動公園
■出発地点の最寄り駅は【青砥駅】

青砥駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、京成本線、京成押上線、京成成田スカイアクセスの駅です。青砥駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、葛飾区総合スポーツセンター 温水プール館、富士見堂 青戸本店、成弘湯、かつしかシンフォニーヒルズ、 あめりかん・ぱい等があります。
■出発地点は【総合スポーツセンター運動公園】

総合運動センター運動公園内には温水プール館、野球場、テニス場、エイトホール、陸上競技場等、屋内施設と野外施設もあり、様々なスポーツが楽しめる公園施設となっています。そんな運動スポットからランニングスタートですよ!
ポイント1「東立石緑地公園」

Google ストリートビューURL
東立石緑地公園は、高低差を利用した公園で、芝生広場を中心に周囲には、ローラーすべり台、アスレチック遊具、健康器具などが設置されています。
ポイント2「奥戸橋」

Google ストリートビューURL
「奥戸橋」は中川に架かる橋です。光が反射した水面を眺めながら、心地よくランニングが出来そうなスポットとなります!
【立石・四つ木エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
京成立石駅→立石仲見世商店街→立石様→熊野神社→かつしかシンフォニーヒルズ→曳舟川親水公園→四つ木公園→白髭神社→葛飾区伝統産業館→京成立石駅
■出発地点は【京成立石駅】

京成立石駅は、京成電鉄押上線の駅です。かつて町工場が多かったことから、駅前は居酒屋、スナックなど中小飲食店が密集している。独特の雰囲気を求めて、駅周辺に訪れる人も多い。人気漫画「キャプテン翼」のゆかりの地としても知られる立石からランニングスタート!
ポイント1「かつしかシンフォニーヒルズ」

Google ストリートビューURL
かつしかシンフォニーヒルズは、1318席のモーツァルトホールを中心に、印象的な外観フォルム、気品ある室内空間など、区民のみなさんが憩うカルチャーゾーンとして、香り高い文化・芸術空間を提供しています。
ポイント2「葛飾区伝統産業館」

Google ストリートビューURL
葛飾区伝統産業館は、葛飾区の立石出張所の閉鎖後、遊休施設となっていた建物を、葛飾区内で腕を揮う職人の集まり「葛飾区伝統産業職人会」の有志が集まって賃貸し、その品を展示・販売している施設です。
【新小岩エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
JR新小岩駅北口→外谷汐入庭園→旧逆井道→上品寺(えんま寺)→奥戸東公園→奥四あおぞら公園→西井堀せせらぎパーク→ルミエール商店街→JR新小岩駅南口
■出発地点の最寄りの駅は【JR新小岩駅北口】

新小岩駅は、東京都葛飾区新小岩1丁目にある、JR総武本線の駅です。
新小岩駅(しんこいわえき)は、東京都 葛飾区 新小岩一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。葛飾区最南端の駅となっています。
■出発地点は【外谷汐入庭園】

外谷汐入庭園は緑や池もあり癒されながらゆっくりするスペースもあり写真撮りたくなるようなスポットです。
ポイント1「上品寺(えんま寺)」

Google ストリートビューURL
このお寺は、えんま様の銅像がおいてあり緑も多いため、ゆっくり休憩ができるスポットとしてオススメです!
ポイント2「西井堀せせらぎパーク」

Google ストリートビューURL
このパークも緑や池があり、ゆっくりと休憩できて写真撮影もできるので、心と体の両方が癒されるスポットです!
【高砂・奥戸エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
京成高砂駅→大光明寺→青龍神社→新中川通水記念公園→奥戸天祖神社→八劔神社→宝蔵院→奥戸フラワーパーク→京成高砂駅
■出発地点は【京成高砂駅】

京成高砂駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、京成本線、京成金町線、北総・公団北総・公団線、京成成田スカイアクセスの駅です。京成高砂駅周辺には高砂区民事務所、葛飾区役所 総合教育センター、 などの区民が必ず利用する機関が揃っているエリアです!そんな便利の良いエリアからランニングスタートです!
ポイント1「奥戸天祖神社」

GoogleストリートビューURL
奥戸天祖神社は、天照大神と武甕槌命と経津主命を祭神にしている神社です。少し足を延ばしてお参りするのもいいと思います。
ポイント2「奥戸フラワ―パーク」

GoogleストリートビューURL
バラと皇帝ダリアを植えていて。バラは5月中旬から6月下旬と10月中旬から11月上旬が見ごろで。皇帝ダリアは11月上旬から12月上旬がみごろです。花を見ながら走るのも良いでしょう!
【西水元エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
大場川水門停留所→西水元三丁目公園→西水元宮田公園→水元中央公園→葛飾区科学教育センター(未来わくわく館)→葛飾にいじゅく未来公園→金町駅北口
■出発地点【大場川水門停留所】

大場川水門停留所は、亀有エリアにある京浜バスのバス停です。大場川水門停留所は閑静な住宅街の中に位置しており、周辺には中川という川と、バス停の名前にも含まれている大場川という川が流れており、その合流地点に新大場川水門があります。この水門は、川の水が増水した時などに水をせき止める役割を果たしています。
ポイント1 「水元中央公園」

Googleストリートビュー
金町駅から北西方面に進むと見られる、「水元中央公園」。こちらの公園は、葛飾清掃工場を囲むように造られた公園で、滑り台などの遊具はもちろん、乗馬体験ができる「ポニースクールかつしか」が併設されています。
ポイント2 「葛飾区科学教育センター(未来わくわく館)」

Googleストリートビュー
金町駅から西方面に進むと「葛飾区科学教育センター(未来わくわく館)」があります。実験室や工作室、「空気」「水」「光」をテーマとした体験型装置などがあり、科学の不思議を体験できます!
【亀有・お花茶屋エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
亀有駅北口→亀有やわらぎの道→砂原第二公園→西亀有せせらぎ公園→中道公園→普賢寺→お花茶屋商店街→お花茶屋駅
■出発地点【JR亀有駅】

亀有駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、JR常磐線各駅停車の駅です。亀有駅周辺の人気おでかけスポットは、アリオ亀有、大谷田温泉 明神の湯 、MOVIX亀有、葛飾区郷土と天文の博物館、 亀有銀座商店街です!
ポイント1「西亀有せせらぎ公園」

Google ストリートビューURL
コースを南に進むと西亀有せせらぎ公園が見えてきます。西亀有せせらぎ公園では、夏は水遊びを楽しむ子どもたちでにぎわい、秋になるとイチョウ並木が鮮やかに色づきます。
ポイント2「お花茶屋商店街」

GoogleストリートビューURL
お花茶屋駅方向へ南に進むとお花茶屋商店街が見えてきます。お花茶屋商店街は学校帰りの学生や親子連れなどの買い物客でにぎわう活気ある商店街です。毎日15~19時まで歩行者天国になります。
【水元・柴又エリア~寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち~】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
柴又駅→フーテンの寅像→帝釈天参道→柴又帝釈天(題経寺)→矢切の渡し→金町浄水場の取水塔→南蔵院(しばられ地蔵)→都立水元公園→水元かわせみの里→香取神社→JR金町駅
■出発地点は【柴又駅】

柴又駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、京成金町線の駅です。柴又駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、葛飾区柴又野球場、柴又帝釈天、葛飾柴又寅さん記念館などがあります。そんな映画の舞台としても有名なところでランニングスタートです!
ポイント1「柴又帝釈天」

GoogleストリートビューURL
映画や小説でおなじみ、「下町のお寺」として人気の高い柴又帝釈天、ご利益は「開運」をはじめ多岐にわたります。また別名「不老不死の寺」との名称を持つといわれるほどの健康スポットでもあります。ランニング中にパワーをいただきましょう!
ポイント2「南蔵院」

GoogleストリートビューURL
南蔵院の境内は隅田川の様子を表したものといわれています。白御影の砂利は隅田川、参道は業平橋、右手の石は業平の舟石だそうです。古の世に思いを馳せつつ走り抜け、時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【金町・亀有エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
JR金町駅南口→金町栄通り商店会→新宿交通公園→小岩用水緑道→地蔵菩薩石仏群→金阿弥橋跡→一里塚→亀有食品市場→亀有香取神社→JR亀有駅北口
■出発地点は【JR金町南駅口】

金町駅周辺には水元公園がありそこでは都内で唯一水郷を持っている公園です!
これからの暑い時期には、せせらぎ広場という人口のせせらぎがあり、浅瀬のため、お子様の水遊びが可能です!他にも、バーベキュー場や冒険広場などもあります。
ポイント1「新宿交通公園」

GoogleストリートビューURL
乗り物好きのお子さんに大人気の楽しみながら交通ルールが学べる公園です。園内を走るミニSLに乗って満足そうな笑顔、信号でしっかり止まって褒められて嬉しそうな笑顔、この公園には笑顔が溢れている場所です!
ポイント2「亀有香取神社」

GoogleストリートビューURL
こちらの神社は漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』にも登場する神社です。勝負運向上、開運厄除けなどのご利益があるそうなので、ぜひ立ち寄ってみてはいかかでしょうか?
【立石・新小岩エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
お花茶屋駅→葛飾区役所→かつしかシンフォニーヒルズ→中川右岸緑道→東立石緑地公園→平和橋→巽橋跡→新小岩駅北口
■出発地点は【お花茶屋駅】

お花茶屋駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、京成電鉄本線の駅です。周辺には葛飾区郷土と天文の博物館、上千葉砂原公園ふれあい動物広場、さつき湯、お花茶屋園芸センター、 東京ガスキッチンランド葛飾など様々な施設があります。自然も豊かなこのエリアからランニングスタートです!
ポイント1「かつしかシンフォニーヒルズ」

Google ストリートビューURL
国内トップクラスの音響性能を誇るホールが特徴です。正面入り口のモーツァルト像は、ウィーン市にある像の完全複製。一見の価値ありです!
ポイント2「東立石緑地公園」

Google ストリートビューURL
子供から大人気の長さ30メートルのローラーすべり台、アスレチック遊具、広場、健康器具など小さなお子様からお年寄りまで楽しめる施設が充実してます。公園内にジョギングロードもあるので興味のある方は是非!
【新小岩・高砂エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
JR新小岩駅北口→巽橋跡→西井堀せせらぎパーク→西井堀緑道→北沼公園→三和橋→東用水せせらぎ通り→京成高砂駅
■出発地点は【JR新小岩駅北口】

新小岩駅は錦糸町・亀戸・新小岩エリアにある、JR総武線各駅停車、JR総武快速線の駅です。新小岩駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、リラクゼーションサロン森の香 新小岩店、東京天然温泉 古代の湯、ほぐしの鉄人、 湯パーク松島など。そんな癒しスポット満載の場所からランニングスタートです!
ポイント1「西井堀せせらぎパーク」

GoogleストリートビューURL
かつて小岩用水が流れていた水路を埋め立てた約500メートルの親水公園です。水遊びができるので、夏場にはピッタリです。せせらぎの音や水が流れる雰囲気で心を癒し、リラックスしながら走りましょう。
ポイント2「北沼公園」

GoogleストリートビューURL
科学と宇宙をテーマに月面歩行気分が味わえるムーンウォーカーや星座をイメージした水遊び場、恐竜のモニュメントなどの施設があります。ランニングで通り過ぎるだけでなく、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【細田・新小岩エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
京成小岩駅→細田公園→三和橋→八劔神社→宝蔵院→中井堀コミュニティ道路→小松川境川親水公園→於玉稲荷神社→新小岩公園→JR新小岩駅北口
■出発地点は【京成小岩駅】

京成小岩駅は、京成電鉄本線の駅です。駅の周辺は江戸川区北小岩と葛飾区鎌倉の住宅地が密集しております。近くには広い河川敷を持つ江戸川や親水緑道、公園など緑地も目立ちます。ランニングに適した緑の多い町、小岩からランニングスタート!
ポイント1「宝蔵院」

GoogleストリートビューURL
宝蔵院は、境内に、式部薬師を安置する薬師堂があり、8月には薬師祭も行われます。北隣にはこのランニングコースに含まれている八剱神社もあります!
ポイント2「新小岩公園」

GoogleストリートビューURL
新小岩公園は、芝生広場、スポーツ広場、水遊び場などが完備された公園です。広場の外周園路が約600メートルあるので、ウォーキングやランニングをするのに最適です!
【金町・青戸エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
金町駅南口→にいじゅくプレイパーク→地蔵菩薩石仏群→金阿弥橋跡→新宿公園→青龍神社・怪無池→高砂橋→中川右岸緑道公園→青砥駅
■出発地点は【金町駅南口】

金町駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、JR常磐線各駅停車の駅です。金町駅周辺の代表的な人気おでかけスポットは、水元公園、Cafe&Bar brave、金町大通り商店会、 業平山 南蔵院 しばられ地蔵尊などです。川沿いの町を今回はランニングしていきましょう!
ポイント1「地蔵菩薩石仏群」

Google ストリートビューURL
道路拡張工事に伴い、周辺の地蔵や石碑が一ヵ所に集められたそうです。石仏の横にそびえる一本松はかつての旅人の目印だったといわれています。今回のランニングの成功を祈願しつつ走ってみてはいかがでしょうか。
ポイント2「高砂橋」

Google ストリートビューURL
中川と新中川が分岐する様が俯瞰できるパノラマビュースポットです。美しいフォルムの橋に、スカイツリーがよく映えます。少し足を止めて写真を撮られてみてはどうでしょう。
【金町・高砂エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
金町駅南口→ときわ花小路→柴又二丁目公園→小岩用水緑道→高砂商店街→京成高砂駅
■出発地点の最寄りの駅は【金町駅南口】

金町駅は北千住・竹ノ塚・亀有エリアにある、JR常磐線各駅停車の駅です。金町駅周辺には、比較的に住宅・建物が密集していますが、水元公園、南蔵院、しばられ地蔵尊などがあり生活の中にも自然や歴史を感じられるエリアになっています。
■出発地点は【ときわ花小路】

出発地点はときわ花小路。四季折々の花と緑がいっぱいの小路で緑が多くあります。大きな通りではないものの、一年中自然の変化を楽しめるので、いつの季節に通っても癒されるエリアですね!そんな癒しスポットからランニングスタートです!
ポイント1「柴又二丁目公園」

Google ストリートビューURL
小さい公園ではありますが、近所の交流の場として子供たちの楽しそうな声が聞こえてきそうですね!
ポイント2「高砂商店街」

Google ストリートビューURL
ゴール地点である京成高砂駅のすぐにそばにある高砂商店街です。駅の近くというだけあって、お店が多く、仕事帰りなどに立ち寄れそうなお店が並んでいます。
【小菅エリア】
■コースMAP

URL
■ランニングコースの説明
堀切菖蒲園駅→小菅東スポーツ公園→小菅西公園→小菅稲荷神社→旧水戸佐倉道→古隅田川緑道→堀切菖蒲園駅
■出発地点は【堀切菖蒲園駅】

堀切菖蒲園駅周辺は、堀切菖蒲園が近くにありますが、小さい商店街がいくつもあって、5つの商店街がまとまって一つのページを作っているようです。グルメも満喫できるかもしれません。そんな食欲で誘惑があるところは、気にせずレッツ、ランニング!
ポイント1「小菅東スポーツ公園」

Google ストリートビューURL
小菅東スポーツ公園は下水処理場上部を利用した公園です。日本庭園、水遊び場、芝生広場、自由運動広場、テニスコート、遊具などがあります。天気のいい日にはスカイツリーや富士山を望む事もできる場所ですよ!
ポイント2「小菅稲荷神社」

Google ストリートビューURL
隠れ家的なポイントです。御朱印も頂けるそうなので、ちょっと休憩でもいかがですか?
参考⇒ランニングダイエットのコツ!【効果的な頻度と時間は?】
【東京都葛飾区24選】ランニングのオススメコースをご紹介!のまとめ
24コースもあると、全てのコースを制覇してみたくなりますよね!葛飾区には、地元の人々から守れている歴史的な施設や自然、そして伝統が詰まっています。そんな風情溢れる街並みを、ぜひ爽快に汗を流しながら走り抜けてみてください!