トレーニング

サイドプッシュアップの正しい方法!【美しい二の腕にシェイプアップ】

二の腕のたるみが気になる方は女性は非常に多いですよね?しかし、二の腕のたるみは非常にやっかいで、ここの部分は日常生活ではほとんど使うことがないため、筋トレをしてもすぐに脂肪燃焼することができません。また、二の腕を引き締める筋トレは、その種類も豊富で、どれを取り入れて良いのかわからないという方も多いです。ここでは、「サイドプッシュアップ」という方法をご紹介します。

サイドプッシュアップはトレーニング器具も必要のない、自宅でも簡単に取り組めるトレーニング法です。寝ながらでもできるため、就寝前にほんの少しの時間、トレーニングするだけでも十分な効果が期待できます。負荷も大きくないため、筋力に自信のない方でも安心してチャレンジできます。ぜひサイドプッシュアップで気になる二の腕のたるみを解消しましょう。

サイドプッシュアップとは?

プッシュアップとは、腕立て伏せのことをさしますが、サイドプッシュアップは、その名の通り横向きで行うプッシュアップのことをいいます。横向きで行うことで、二の腕に該当する上腕三頭筋や、バストアップに貢献する大胸筋の内側を鍛えることが可能です。

トレーニング初心者の方は、横向きで寝て、片手で体を持ち上げるため、最初はやりにくいかもしれませんが、難易度としてはそこまで高くはないので、どなたでも挑戦できます。筋肉のメインターゲットは、上腕三頭筋ですが、大胸筋内側も刺激するため、サイドプッシュアップを行えば、二の腕のたるみと、バストアップという2つの効果を実感できます。

ポイントを解説!

ここからは、サイドプッシュアップのポイントを解説します。横向きで寝て行う自重筋トレのため、いくつかのポイントを押さえる必要はありますが、非常に簡単ですので、マスターしてサイドプッシュアップを行いましょう。

ポイント1「上腕三頭筋を意識する」

サイドプッシュアップのポイントとしては、横向きの姿勢になるため、なかなか筋肉を意識できないという点があります。今回、二の腕のたるみを解消するのに有効な筋肉は、二の腕部分の上腕三頭筋なので、トレーニング中も上腕三頭筋を意識してください。

ほかの筋トレでもそうですが、筋トレ中に鍛えたい筋肉部位を意識するだけで、その部位に負荷を実感でき、筋トレ効率が高まります。筋トレ効率が高まるので、無駄のない筋トレにつながるのです。

ポイント2「骨盤を起点に体を持ち上げる」

サイドプッシュアップのポイントとして、骨盤を起点にして体を持ち上げることが重要です。なかなか普段の生活で、横向きで寝ながら体を持ち上げる機会は少ないですよね。だからこそ、最初はなかなかコツをつかめないのも事実です。

お腹

そこで、サイドプッシュアップをするときは、イメージとして骨盤を起点に上体を持ち上げると、筋トレがはじめての方でも、うまく体が持ち上がります。上体をあげるときは、上腕三頭筋と骨盤を起点にということを覚えてください。

ポイント3「呼吸を意識する」

サイドプッシュアップのポイントとして、呼吸を意識するということが、最も重要ですほかの筋トレでもそうですが、呼吸の仕方をマスターすることで、筋トレの回数を苦痛なく重ねることが可能です。

トレーニング初心者は、呼吸が重要ということは知っていても、実際に筋トレをしていると、呼吸法を忘れて、一時的に無呼吸状態となっていることが多いです。無呼吸状態となることで、酸素が十分に体内に行き渡らずに、息苦しくなり、筋トレを継続すること自体がつらくなります。

基本的には、サイドプッシュアップを行うときは、上体を持ち上げるときに息を吐き、上体を下ろすときに息を吸います。このように、呼吸を意識することで、苦痛なく回数を重ねることが可能になるのです。

実践編!

ここからは、実際にサイドプッシュアップで美しい二の腕にシェイプアップする方法をご紹介します。横向きで、上体を起こすため、やや慣れる必要はありますが、筋トレとしては非常に簡単ですので、ぜひ実践してください。

正しいやり方

  1. まず横向きになって寝てください。足は、くの字に曲げて揃えておきます。そして、下側の手は、上側の脇腹か上側の肩でクロスしてつかんでおくと良いでしょう。さらに、上側の手は、床についてください。床に手を配置するときは、自分の胸の真横あたりにおいてください。
    あまり上過ぎる、下過ぎると上体を起こしづらくなるばかりか、二の腕のたるみを解消する上腕三頭筋に刺激を加えることができません。上側の手は、胸の前を意識してください。
  2. 次に、1の状態から骨盤を起点に、上側の手に力を入れて、上体を起こしていきます。上体を起こす角度は、30度を目安にすると良いでしょう。また、上体を起こすときは、なるべくゆっくりとしたペースで起こします。
  3. 上体を30度の角度まで、上げることができたら、ゆっくりと元の位置に戻します。この動作を繰り返しましょう。

サイドプッシュアップは、1セット左右各10回を1日3セット行うと良いでしょう。無理のない範囲で、筋トレを継続していきましょう。

参考動画はこちら

サイドプッシュアップの正しい方法!【美しい二の腕にシェイプアップ】のまとめ

サイドプッシュアップは、通常のプッシュアップよりもやりやすく、二の腕のたるみを解消したり、大胸筋の内側を強化したり、バストアップにもつながります二の腕をシェイプアップするトレーニングは、どれをしたら良いのかわからないという方は、寝ながら行えるとても簡単なサイドプッシュアップをぜひ、実践してみてください。

ABOUT ME
ダイエットブック
最近のダイエットの方法や正しいダイエット方法をリサーチし発信しております。ダイエットしているすべてのユーザー様のプラスになる情報を発信します。
ご褒美型わくわくダイエットアプリ!

ダイエットBOXアプリ

ダイエットBOXは、今までの「ツラい」「キツい」「楽しくない」「我慢」といったダイエットをもっともっと楽しくするためのアプリです。

招待コード:dietbookを使って登録すると、ナント100ポイントもらえます!