トレーニング

体幹トレーニングでくびれを復活!【得られる効果とおすすめの方法】

スラリとしたボディラインは理想ですよね?なかでも、くびれたウエストに特に憧れる女性は多いのではないでしょうか?しかし、ダイエットをしているのになかなかくびれができない、そんな女性が多いのも事実です。ここでは、美しいくびれを実現するトレーニング法と、その効果についてご紹介します。くびれを復活するためには、どの筋肉がくびれに作用するのかを知るとより効果的にトレーニングができます。

紹介するトレーニングはくびれを実現するのはもちろん、基礎代謝を上げることで全身のダイエット効果も期待することができます。自宅でも簡単に取り組めるのもポイントです。今度こそウエストにくびれを復活したいという方は、ぜひご紹介する体幹トレーニングを実践してみてください。

ウエストにくびれを復活する体幹トレーニングの効果

体幹トレーニングは、ウエストにくびれを復活するには非常に効果的なトレーニングです。ここでは、ウエストにくびれが復活する体幹トレーニングの効果について3つのポイントに絞りご紹介します。

体幹トレーニングがなぜウエストのくびれに効果的なのか、みていきましょう。

効果1「脂肪燃焼」

体幹トレーニングの効果として最も有名なのが「脂肪燃焼作用」です。

なぜ体幹トレーニングで脂肪燃焼作用が期待できるかというと、体幹トレーニングは、ウエスト周りの、腹横筋や腹斜筋、腹直筋を鍛えられるからなんです。

この3つの筋肉を鍛えることで、内臓の動きが活発化し、内臓脂肪を燃焼します。また、基礎代謝を上げるため、ウエスト周りの内臓脂肪を燃焼しやすい体をつくってくれるんです。

効果2「脊柱起立筋を鍛える」

実は、ウエストのくびれをなかなか復活できない理由に、姿勢が悪い、猫背が関係している場合があります。

デスクワークが多い方や、普段の姿勢に偏りがあると、猫背になりやすいですよね。

猫背になると、背中の筋肉である、脊柱起立筋が弱っている可能性が高いです。脊柱起立筋が弱ってしまうと、背中を支えることができないため、前傾姿勢になります。

前傾姿勢になるということは、お腹周りに余分なお肉が偏りやすいんです。体幹トレーニングでは、背中まわりの筋肉も鍛えるため、姿勢を安定させて、余分なお肉をつくりません。

効果3「引き締まったウエストラインをつくる」

ただウエストラインを細くするよりも、引き締まったくびれやウエストラインを手に入れたくありませんか。

体幹トレーニングを行えば、脂肪燃焼と筋肉の引き締め作用があるため、きれいなくびれや、引き締まったウエストラインを実現できます。

お腹

また、体幹トレーニングは消費カロリーも高いので、ダイエット全般におすすめです。

実践編!

ここからは、ウエストにくびれを復活するためのおすすめの体幹トレーニングをご紹介します。どの体幹トレーニングも、スキマ時間に簡単にできますし、運動不足の方でも実践可能です。

1回3分ウエストのくびれ復活体幹トレーニング!

1回3分でウエストにくびれを復活する体幹トレーニングをご紹介します。1回3分でできますが、短い時間で体に負荷をかけることで脂肪燃焼効果と、ウエスト周りの筋肉を刺激するのが特徴です。

<やり方>

  1. 腕立て伏せのように、床に両手とつま先をつけて、スタンバイしてください。ポイントとしては、肩の真下に手を置くこと。そして、肘関節を内側に向けること、肩幅程度に足を開くことです。
  2. 次に、右手を床から持ち上げて、床と平行に伸ばします。そして、息を鼻から吸って、口から吐きながら、もう片方の腕の内側へ差し入れます。差し入れたら、鼻から息を吸って元の位置に腕を戻しましょう。この動作を繰り返していきます。
    右手を片方の腕内側へ差し入れることで、体をひねる動作が加わるため、ウエスト周りの筋肉を刺激し、くびれに作用します。
  3. この動作を5回繰り返したら、もう片方の腕も同様に5回繰り返します。さらにポイントとしては、背中からつま先までをまっすぐに姿勢をキープしたまま行うことです。

1回3分体幹トレーニングは、左右各5回を1セットにして、2セット行うと良いですよ!

時間に余裕のある方は、セット数を増やすと良いでしょう。

参考動画はこちら

1日30回でウエストのくびれ復活ダイエットトレーニング!

続いては、1日30回でウエストのくびれを復活させる体幹トレーニングをご紹介します。

姿勢をキープするだけで、腹横筋や腹斜筋を刺激して、お腹周りを引き締め、ウエストにくびれをつくります。

全身

<やり方>

  1. 床に横向きに寝そべります。このときに、下側になる腕は、肩の真下に配置し、肘から下の前腕で体を支えます。両足は揃えてまっすぐに伸ばします。できれば、片方の足の上にもう片方の足を重ねておくと良いです。どうしてもバランスが取れない初心者の方は、足をクロスして伸ばしても大丈夫です。
  2. 次に、上側の手を腰に当ててください。息を口から吐いて、お尻を持ち上げます。このとき、頭から足先までをまっすぐにすることが重要です。
  3. お尻を持ち上げたら、もう一度元の位置に戻します。そして口から息を吐いて、またお尻を持ち上げてください。このトレーニングを繰り返していきます。お尻を持ち上げる際のポイントとしては、下側にある脇腹を意識すると、腹斜筋を刺激して、ウエストのくびれに効果的です。
  4. 片側が終わったら、もう片側も同様に、お尻の上げ下げを行いましょう。

トレーニングの回数は、左右交互に各15〜30回を1日に行うと効果的です。

参考動画はこちら

体幹トレーニングでくびれを復活!【得られる効果とおすすめの方法】のまとめ

体幹トレーニングは、内臓脂肪を燃やし、ウエストの引き締めや、くびれ復活にとても効果があります。生活の中に体幹トレーニングを取り入れて、憧れのくびれを実現しましょう。腹横筋や腹斜筋を意識してトレーニングすることがポイントです。

ABOUT ME
ダイエットブック
最近のダイエットの方法や正しいダイエット方法をリサーチし発信しております。ダイエットしているすべてのユーザー様のプラスになる情報を発信します。
ご褒美型わくわくダイエットアプリ!

ダイエットBOXアプリ

ダイエットBOXは、今までの「ツラい」「キツい」「楽しくない」「我慢」といったダイエットをもっともっと楽しくするためのアプリです。

招待コード:dietbookを使って登録すると、ナント100ポイントもらえます!