低炭水化物ダイエットの効果的なやり方!【リバウンドしやすい?】

  • URLをコピーしました!
スポンサードリンク

低炭水化物ダイエットのやり方は簡単で炭水化物の摂取量を減らす、もしくは食べないという方法です。普段から炭水化物を多くとっている方には辛いダイエット方法ではありますが、効果は期待できます。リバウンドをしやすいと口コミでいわれていますが、大丈夫なのでしょうか?

低炭水化物ダイエットの効果は大きいとされていますが、ご飯やパン、麺類など主食といわれる食べ物を我慢することはとても辛いですよね。しかし低炭水化物ダイエットは他の方法と比べて食べれるダイエットなので、空腹との戦いは避けることができます。

目次

低炭水化物ダイエットとは?

低炭水化物ダイエットとは摂取する炭水化物の量を減らして、糖質を制限することによって、糖分の代わりに脂肪を使われる状態にすることにより脂肪を燃焼するというダイエットのことです。

Fotolia_48423216_XS-min

もともとは糖尿病の治療を目的とした、食事療法でしたがダイエット効果もあるということで注目されるようになりました。方法はいたってシンプルで、炭水化物が多い食事を控えるというものです。

もともと炭水化物は身体に吸収されやすい成分です。

なので、体内に多くの糖質を含みやすくなるのですが、糖質が多いと脂肪として取り込まれやすくなり脂肪に変わってしまうのです。それを防ぐために摂取する炭水化物の量を減らすのです。

たとえばごはんや、パンには多くの炭水化物が含まれています。

pan1

また、ジャガイモなどの芋類にも多くの炭水化物が含まれているため、これらを食べるのを控えることが低炭水化物ダイエットでは重要なのです。

低炭水化物ダイエットの効果は?

低炭水化物ダイエットの効果は炭水化物を減らすことにより、体脂肪を燃焼しやすい状態になるということです。

炭水化物の量を減らすことによって、すい臓から「グルカゴン」と呼ばれるホルモンが分泌されます。

このグルカゴンには脂肪を分解する効果があるため、基礎代謝をあげることができるので、長期的に体脂肪を燃焼しやすい身体を作ることができるため、長期的にダイエットをする効果があります。

Fotolia_43667383_XS-min

また、炭水化物の摂取量をへらすことにより、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。

通常ならばスグに血糖値が上昇してしまい、その血糖値が下がることによって、物足りなさを感じるのですが、緩やかに血糖値が上がることによって、食べすぎを防ぐ効果もあるのです。

効果的な方法は?

低炭水化物ダイエットの方法はいたってシンプルで毎食の炭水化物の量を減らすというものです。

Fotolia_66601996_XS-min

多くの方が毎食、ご飯かパンを食べると思いますが、普段食べる主食の量を減らすことによりすい臓から分泌されるホルモンの働きを活発にさせ、脂肪を燃焼させやすい身体を作るというダイエットです。

なので、炭水化物の量を減らすことがもっとも重要なポイントです。

Fotolia_34170315_XS-min

しかし、あまりに極端に炭水化物の摂取量を減らしてしまうと身体に悪影響がでてしまいます。まず、1日に摂取する炭水化物の量を20グラムに制限するようにしましょう。それを2週間つづけ、次は炭水化物を野菜や果物から摂取するようにします。

そして、最終的に主食を食べないようにするというダイエット方法なのです。

危険はないの?

低炭水化物ダイエットはもともと糖尿病患者のために考案された食事療法です。やり方を間違えさえしなければ、決して危険性の無いダイエット法です。

しかし、炭水化物は身体のエネルギーの源となる成分です。全く食べないと身体に悪影響を与えかねません。

炭水化物は人間にとって必要不可欠な成分なので、まったく食べないというのはいけません。

炭水化物の量が極端に減ってしまうと、脳に十分に栄養が行き渡らなくなり。思考力が落ちてしまって、考えることができなくなってしまったり。集中力が低下してしまうことがあげられます。

Fotolia_6761569_XS-min

また、炭水化物の摂取量が減ると、脂肪をエネルギーとして消費するのですが、このときに匂い成分が発生してしまうため、身体が臭くなってしまうというリスクもあります。なので、急激な低炭水化物ダイエットは避けるようにしてください。

問題点はある?

低炭水化物ダイエットの問題点は、炭水化物の摂取量が減るため身体の中で匂い成分が作られ、口臭が臭くなったり。体臭がきつくなったりしてしまうことです。

Fotolia_64792139_XS-min

これは炭水化物の摂取量が減るため、炭水化物の代わりに脂肪をエネルギーとして消費するときにケトン臭が発生してしまいます。このケトン臭がにおいの原因となるのですが、炭水化物の摂取量が少ない状態では防ぐことが難しいのです。

また、低炭水化物ダイエットの問題点として、頭の回転が遅くなることがあげられます。脳を動かすためにはたくさんの糖分が必要なのですが、その糖分が減ることによって、頭の働きが悪くなってしまうのです。

しかし、これらの原因は低炭水化物ダイエットを急激にやることによって引き起こされます。自分にあったゆっくりとしたペースでやれば問題点が出ることは少ないので、その点は注意しましょう。

リバウンドしやすい?

低炭水化物ダイエットは、短期間でやめてしまった場合はリバウンドしやすいということが言えるでしょう。

Fotolia_66550797_XS-min

低血糖状態が続くと、脳は糖分を求めます。しかし、何かの拍子で炭水化物を多く食べて血中の糖分濃度が上がってしまうと、脳はさら糖質を求めて食欲を増進させてしまいます。また、炭水化物を多く含む食材は総じてカロリーが高い傾向があります。

なので、低炭水化物ダイエットは失敗するとリバウンドしやすいと言えるでしょう。

しかし、これは低炭水化物ダイエットを短期間でやめてしまった場合です。長期的に低炭水化物ダイエットをしている場合は脂肪を燃焼させる効果が高いため、リバウンドする可能性は低くなります。

ですが、低炭水化物ダイエットを完全にやめてしまったのであれば、リバウンドをする可能性はまったくないというわけではありません。

あわせて読みたい
リバウンドしないダイエット方法は?【筋トレや食事が重要!】 頑張ってダイエットに成功しても、リバウンドをしてしまい元に体型に戻ってしまう方も少なくありませんが、リバウンドをしない方はどのような点に注意をしているのでし...

糖尿病予防にも良い?

低炭水化物ダイエットはもともと糖尿病の患者のための食事療法として誕生したという経緯があります。

Fotolia_72907797_XS-min

糖尿病とは糖質を多く含む食材を過剰に食べ続けることによって、インスリンが不足したり、うまく作用しなくなってしまい血液中のブドウ糖を使えなくなる病気です。

症状が悪化すると、細胞が壊死してしまったり。失明する危険もある恐ろしい病気です。なので、根本的な解決法としては血糖値を下げるために、糖に変わる炭水化物を取らないということが重要です。

そのため、体炭水化物ダイエットとの相性がとてもよく。また、病状を回復させるためにも体重を落とす必要もあるため、低炭水化物ダイエットは糖尿病の方に対してかなりの効果があります。

おすすめのアルコールは?

低炭水化物ダイエットは厳しい食事制限はあまり必要ありません。炭水化物を多く含む食品の摂取を減らすだけという、比較的楽なダイエットです。

なので、お肉を食べたりカロリーを気にする必要がないため、低炭水化物ダイエットではアルコールの摂取をしても問題がないのです。ただし、炭水化物の大元である糖質を多く含むビールや日本酒の飲みすぎはNGです。

それではせっかく摂取量を減らしてしまった炭水化物を減らした意味がありません。

低炭水化物ダイエット中に飲めるおすすめのアルコールとしては「糖質0」とかかれている糖質の量が少ないアルコール類です。最近では種類も増えて美味しい商品がたくさんあります。

なので、糖質0もしくは低いビールやチュウハーイ、ハイボールなどがおすすめです。

もちろん、飲みすぎは良くないのでアルコールを摂取する量は適量にしましょう。

アトキンス式低炭水化物ダイエットとは?

低炭水化物ダイエットの中でもアメリカの医師が考案したものに「アトキンス式低炭水化物ダイエット」があります。

これは通常200~300グラムを摂取しなければならない炭水化物の量を大幅に減らして、20~40グラムだけ摂取するようにするというダイエット法です。

人間の身体は摂取する糖の量が減ってしまうと、脂肪を分解して糖に変えます。

その作用を効率よく利用して体の中に蓄積された脂肪を減らすことができるのです。

アトキンス式低炭水化物ダイエットの方法として、最初の2週間は1日に摂取する炭水化物の摂取量を20グラム以下にすうことからはじめます。そして、脂肪を糖に分解する段階に入ってからは1日に40グラムを目安に炭水化物を摂取するようにするというものです。

また、白米からではなく精白されていない、全粒穀物にしたほうがより効果的です。

低炭水化物ダイエットの効果的なやり方!【リバウンドしやすい?】のまとめ

とにかく白いご飯が大好きという方には少々辛いダイエット方法だと思いますが、最初は少しずつ減らしていき、負担を少なくしましょう。またパンにも多く含まれますので、注意が必要です。

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次