ところてんダイエットは痩せるのか?ツルルッと爽やかな喉ごしを楽しめる「ところてん」は、日本人にとって夏の風物詩ともいえる存在ですが、このところてんはたいていの人にとっては、日常的に食べるような食品ではなく、「たまに食べる」程度だと思います。若い世代のなかには、「じつは食べたことがない」という人もいるかもしれません。正直いまの時代、ところてんはメジャーな食べ物とは言い難くなってきているのかもしれません。ところがダイエット界では、このところてんがにわかに人気だったりするのです。
というのもこの食材、「ところてんダイエット」という名称で親しまれており、知る人ぞ知る低カロリーのダイエット食材なのです。ではいったい、「ところてんダイエット」とはどのようなものなのでしょうか? またこの食材のダイエット効果とは?さっそくみていきましょう!
ところてんダイエットとは?
ところてんダイエットはいたってシンプル!メインデッシュを食べるまえに、ところてんを食べればよいのです。
なぜそんな方法なのかといいますと、「ところてん」を先に食べることでお腹を膨らませて、食べ過ぎを防ぐという目的があるからです。
ところてんのカロリーは100g当たり2kcalと、ほとんどないと言っても良いくらいの低カロリーなのです。
満腹感を得るための食材にカロリーがたくさんあっては良くありませんよね?この低カロリーがところてんのダイエット食材たる理由なのです。
ところてんのダイエット効果は?
ところてんが低カロリーであることは間違いない事実ですが、この点以外にもダイエット効果が期待出来そうな要素はないのでしょうか?詳しく見てみましょう!
ところてんはテングサなどの海藻を煮だして取れる寒天質を冷まして固めた食品です。ワカメやコンブと言った海藻類には豊富な食物繊維が含まれていますが、このテングサも例にもれず、豊富な食物繊維を含んでいます。
ところてん100gには0.6gの食物繊維が含まれています。「たったそれだけ?」と思われる方もいるかもしれません。でも、ところてんの99%以上が水分、残りの固形分のほとんどが食物繊維なのです。
ではメインとなる食物繊維の働きについて確認していきましょう。
2種類の食物繊維の働き
食物繊維には不溶性と水溶性の2種類ありますが、このところてんには2種類の食物繊維が含まれています。
では両者のあいだには、いったいどのような違いがあるのでしょうか?じつは、腸内における働きや特性が違うのです。
「水溶性食物繊維は、水に溶けやすく、水に溶けるとゼリー状になります。小腸での栄養素の吸収の速度を緩やかにし、食後の血糖値の上昇を抑える効果があります。また、コレステロールを吸着し体外に排出することで血中のコレステロール値も低下させます。さらに、ナトリウムを排出する効果もあるので、高血圧を予防する効果もあります。食物繊維は低カロリーで肥満の予防にもなるので、糖尿病、脂質異常症、高血圧、動脈硬化など、さまざまな生活習慣病の予防に効果があります。水に溶けにくい不溶性食物繊維は、水分を吸収して便の容積を増やします。便が増えると、大腸が刺激され、排便がスムーズになります。また、有害物質を吸着させて、便と一緒に体の外に排出するため、腸をきれいにして大腸がんのリスクを減らしてくれます。また、どちらの食物繊維も大腸内の細菌により発酵・分解され、ビフィズス菌などの善玉腸内細菌の餌になるため、善玉菌が増え、腸内環境が改善されます。」
引用:公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット「食物繊維の働きと1日の摂取量」
一言で食物繊維と表現されることが多いですが、この違いは覚えておいて損はありませんよ!
水溶性食物繊維のダイエット効果
水溶性食物繊維には
- 血糖値の上昇を抑える効果
- コレステロールを排出させ、コレステロール値を下げる効果
といった働きがあります。
血糖値が上昇するとすい臓からインスリンが分泌され、糖をエネルギー源のグリコーゲンに変換し筋肉や肝臓に蓄えますが、その貯蔵量が限界に達すると今度は脂肪として蓄積されてしまいます。
まわりまわって脂肪の原料となってしまう糖の絶対量を低下させることで、ダイエット効果が期待できるのです。
また、水溶性食物繊維にはコレステロール値を下げる効果があります。この流れは以下の通りです。
血液中の余分なコレステロールは肝臓で胆汁酸に変換されます。そして脂肪の吸収を助けるために胆汁として分泌されます。分泌された胆汁酸の大半は小腸で吸収され再利用される・・・このサイクルを繰り返します。
胆汁酸の元となる物質はコレステロール、つまり「脂質」です。水溶性食物繊維には腸での胆汁酸の吸収を阻害する働きがあります。吸収されなくなった胆汁酸は便と一緒に体外に排出されます。
胆汁酸の濃度が低下すると、新たに胆汁酸が作り出されます。これはコレステロール(脂質)の減少を意味しますね?せっかく新しく作られた胆汁酸ですが、水溶性食物繊維の働きで吸収されることなく体外へ排出されます。
このサイクルが繰り返されるとどうなるでしょう?コレステロール(脂質)がどんどんなくなっていきますよね?
この流れがコレステロール値の減少させることにつながるのです。コレステロール値の減少は脂肪の減量とほぼ同じ意味です。
このように水溶性食物繊維はダイエットに貢献してくれるのです。
不溶性食物繊維で便秘解消
不溶性食物繊維には、水分を吸収してかさが増えることで排便を促す作用があります。便は体内で不要となった老廃物の固まりで、体内から一刻も早く排出されるべきものです。
また、腸壁を刺激して腸のぜん動運動を促す働きもあります。便を押し出す腸の動きを活発にしてくれるのです。
便の通過速度が速いと毒素がたまりにくくなることから、大腸がんや直腸がんといったがんの予防にもなると考えられています。
今や日本人の1/2ががんにかかると言われています。健康的な毎日を過ごすには、がんの予防効果のある食物繊維は積極的に摂るべきですね!
共通の健康効果
また、食物繊維には腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境の改善に貢献してくれるという働きもあります。この働きは、水溶性・不溶性のどちらの食物繊維にも共通して認められる働きです。
腸内環境は、美容・健康・ダイエットの命運を左右する非常に重要な場所です。
腸の具合がカギを握っているわけですから、「ところてん」から得られる食物繊維効果は、ダイエットにはもちろん、健康的な毎日を過ごす上でも積極的に摂るべきものだと言えますね!
ところてんダイエットの効果的なやり方は?
低カロリー、かつ、様々なダイエット・健康効果が期待できるところてん、どのように実践すると良いのでしょうか?
食前にところてんを食べる
ところてんダイエットは食前に食べることによって満腹感を得て、摂取カロリーを少なくしてダイエットを成功させる、と言うものです。
摂取カロリー<消費カロリー の関係が成り立てば、ダイエットはグッと成功に近づくのです。
食事の前に150グラムを目安にところてんを食べるようにします。
どんな食べ方があるの?
ダイエット食品として理想的なところてんなんですが、食べ方は地域によって大きな違いがあります。
調べてみると、
- 関東より北は酢醤油
- 中部地方は三杯酢
- 関西は黒蜜
- 四国はだし汁
などと言った感じです。いろいろな食べ方がありますね?
飽きないように地域地域の食べ方を参考にするのも良いでしょう。
ところてんダイエットの注意点は?
ただし、ここで注意が必要です。しばしば、「低カロリーだしお腹も膨れるから、ところてんは糖質制限に最適だ」と早合点して、ところてんを主食に置き換える方法に切り替えてしまう人がいますが、それはオススメできません。
というのも、このところてんだけでは栄養が足りなすぎるので、身体の維持に必要なエネルギーを確保できなくなってしまうからです。
たしかに、ところてんを主食にして食べる「置き換えダイエット」は、一時的には間違いなく効果が現れることでしょう。
なにしろ、かなり極端に糖質をカットできるのですから。
しかし、たとえそれで痩せることができたとしても、ダイエット後には「リバウンド」という副作用が待ち受けています。なぜなら、極端に糖質が制限された食生活を続けることで、常時「糖質不足」となり、かえって糖質を吸収しやすい身体になってしまうからです。
糖質を吸収しやすい身体になる。これがリバウンドの理由
糖質を極端に制限すると、なぜ糖質を吸収しやすい身体になるのか?
それは、わたしたちの身体に備わっている生存本能のせいです。糖質はもともと、肉体を維持するための大切なエネルギー源。車で例えるならガソリンにあたるものです。
これが不足すると、身体は「少しでも多くの糖質を蓄える」ように変化していきます。だからダイエットが終わったあとに以前の食生活に戻すと、過剰に糖質を脂肪として“貯蓄”しまい、結果として以前よりも「太りやすい身体」になってしまうわけなのです。
糖質を全てカットする(3食すべて抜く)方法は、プロの専門家のアドバイスなしではお勧めできません。
素人考えでは、つい「糖質制限すれば痩せる=糖質を全部抜けば短期間で痩せる」と単純に考えてしまいますが、それは健康を害するだけでなく、たとえ痩せたとしても、あっというまにリバウンドしてしまう危険性をはらんでいるのです。
そもそも「糖質」は、わたしたちの身体を維持するためには不可欠な栄養素です。これを極端に抜いてしまうと、身体はつねに「エネルギーが足りない状態」に陥ってしまいます。
すると身体は、少しでも多くの脂肪(エネルギー)を蓄えようとするので、ダイエット成功後にふだんの食事に戻したとたん、「ありったけの糖質を脂肪に変えて蓄えろ!」と脳が命令してしまうのです。
だから、誤った糖質制限をすると太りやすくなってしまうのです。
また、糖質制限中は、さきほども言ったように、常時「エネルギー(燃料=脂肪)が不足している」状態ですので、エネルギー不足を補うために筋肉を分解してエネルギーを得ようとします。
筋肉が減ると代謝が落ちる
「多少筋肉量が減ったって、困ることはないのでは?」と女性の方なら思うかもしれませんが、それは大きな間違いです。
人間の生命維持に必要となるエネルギーを基礎代謝と言いますが、この基礎代謝の量は筋肉の量に比例するのです。基礎代謝は何もしなくてもエネルギーを消費してくれるありがたいものです。
もし筋肉量が落ちてしまうと、その分基礎代謝も減少します。となると、1日で燃焼する脂肪の量も減少してしまいます。結果的に「脂肪が燃えにくいカラダ」になってしまうのです。
これがいわゆる「代謝が落ちる」という状態です。
こうした理由から、専門知識を有さない素人が糖質を全カットするのは、オススメできないのです。
このような糖質全カットはプロのあいだでは「ケトジェニックダイエット」と言われています。
この方法を実施する場合はもちろん、専門知識を持っている人たちのアドバイスのもとで行われるものです。
そういうわけで、くれぐれも、「ところてんオンリー」の食事をすることのないように注意してください。
このリバウンドの危険性は、低糖質の食材全てに当てはまる問題と言っても言い過ぎではありません。もしもそれを実践している人がみなさんの周りにいたら、注意してあげてください。
驚きの低カロリーがところてんダイエットの根底にありますが、豊富に含まれる食物繊維の働きも無視できません。ただ危ないのがリバウンドです。低カロリー食材だからこそ他の食材も意識して、バランスの良い食生活を心がけましょう。
動画で見るところてんダイエット!
ところてんダイエットは夜だけ置き換えだけで効果的に痩せるのか?のまとめ
低カロリーとして知られる食材のところてんは、食事前に食べることでお腹が膨れて食べ過ぎを防ぐことができます。
ところてんは99%が水分で、残りのほとんどが食物繊維です。
食物繊維には水溶性と不溶性の2種類ありますが、
- 水溶性食物繊維には、血糖値の上昇を抑え、コレステロールを排出しコレステロール値を下げる働き
- 不溶性食物繊維には、腸のぜん動運動を促して便秘を解消する働き
があります。また、どちらの食物繊維も腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境の改善に貢献してくれるという働きもあります。
ところてんにはこの2種類の食物繊維が含まれているので、ところてんを食べるだけでこれらの効能が期待できるのです。
ただし、ところてんには食物繊維しか含まれていません。エネルギー源となる成分が全くないのです。
主食の代わりに食べる置き換えダイエットには向かないので気を付けましょう!
記事の作成にあたっては記事中で触れた論文やサイトの他、以下の情報を参考にいたしました。
伊那食品工業株式会社 かんてんぱぱ「寒天百科」