minoru– Author –

食材の歴史や効果、効能を正しい情報を元に発信しています。
-
きゅうりで美味しくダイエット!おススメのレシピ6選
ダイエット食材として根強い人気を誇るきゅうり。その独特の”青臭さ”から、好き嫌いの分かれるのが残念なところです。しかし、せっかくのダイエット食材なので、きゅうりの魅力を思う存分引き出していきたいですね。 そこで、きゅうりが苦手という方でも食べられる、きゅうりの魅力を引き出すレシピをご紹介します。毎日飽きずに続けるためにはバラエティーの豊富さもポイント!ご紹介するレシピのダイエットに役立つ情報も解説していきます。 【】 きゅうりはインド北部、ヒマラヤ山脈の麓が減産とされるウリ科の... -
ハンドクラップダンスとは?人気上昇中の韓国発祥のダイエットエクササイズ!
ハンドクラップダンスというダイエット法を聞いたことがあるでしょうか?韓国の2人組のユーチューバーが公開したダイエットエクササイズです。多くの芸能人も自身のハンドクラップダンスの動画を公開するなど、日本でも人気上昇中なので、その動画をご覧になったことのある人もいるかと思います。 ”handclap”、拍手を意味する英語が使われている通り、手をたたく、手で足に触るという内容のエクササイズです。「2週間で10kg痩せる」という噂もあるこのダイエットエクササイズはどのようなものなのでしょう? 【】 ... -
サイクリングで爽快ダイエット!通勤通学で効果を実感!
今回は「自転車」を活用したサイクリングダイエットについてご紹介します。「食事制限」がダイエットの主流となった今日、しばしば軽視されてしまう運動。食べる量や糖質を減らして痩せるのは、たしかに運動するよりも楽かもしれませんね。それでも運動はいつの時代になっても欠かせません。しかし、ダイエッターのなかには、もともと運動が苦手で億劫になっている方も多いかと思われます。 みなさんも「自転車に乗れば、けっこう減量効果あるよ」という話を耳にしたことはありませんか?誰でも乗れる自転車、エコ... -
チアシードの魅力は豊富な栄養素?セレブたちを惹き付けるスーパーフード!
海外の有名女優やセレブが愛用していることで人気に火が付いたチアシード!「スーパーフード」と呼ばれるほどの高い栄養価を誇る食材です。ここ数年の間で日本の有名人の間でも広がり、世間でも知られるようになりましたが、その栄養素や効果についてご存知ない方も多くいらっしゃるかもしれません。 なぜ、有名女優やセレブたちが夢中になるのでしょうか?この記事ではチアシードの特徴や栄養素がもたらす効果など、チアシードの人気の秘密を詳しくご紹介いたします。 【チアシードとは?】 チアシードはメキシコ... -
豆腐の種類の違いは作り方の違い?【豆腐の歴史と栄養素!】
豆腐を使用したダイエット法が人気を集めるなど、近年、豆腐は健康食品としても注目を集めています。麻婆豆腐、湯豆腐にお味噌汁の具などなど、様々な料理に利用されている「豆腐」は、みなさんの食卓でもすっかりおなじみの食材ですよね? 昔から日本人の食卓を彩ってきたお豆腐にはどのように歴史があるのでしょうか?そしてダイエットにも利用される豆腐の栄養素など、この記事では今さら聞けない豆腐のイロハについて皆さんにご紹介いたします。 【豆腐とは?】 何を今さら?とお思いの方もいらっしゃると思い... -
玄米は大正時代の救世主?【玄米の歴史と栄養素】
日本人の主食はお米ですね!最近はパン食派が増えてきているとはいえ、そんなパン派の中にも炊き立ての米粒のつやつやした輝きを想像するだけで、よだれが出てくる人も多いのではないでしょうか?米離れが進んでいるとはいっても、コンビニやスーパーのお弁当コーナーの主役は相変わらずお米! また、パン食の人でも三食全てをパンにしている筋金入りのパン食派はほとんどいないはず。ということで、今回は日本人の主食のお米、とりわけ近年健康食料として注目されている玄米について調べてみました。 【お米の基... -
甘酒は日本人のソウルドリンク?「飲む点滴」の歴史と栄養素
とろっとしたコクがあって、ほんのり甘い甘酒。子どもの頃に「酒」という言葉にドキドキしながら、熱い甘酒をフーフー冷ましながら飲んだ、そんな記憶がよみがえります。初詣などで、振る舞われた甘酒で暖を取ったことのある方も多いのではないでしょうか? 皆さんの心の中に温かい思い出として残る甘酒も、近年健康や美容によいと注目を集めるようになってきています。そんな皆さんにおなじみの甘酒について、その歴史や健康によいと言われる理由・栄養素について調べてみました。 【そもそも甘酒とは?】 広辞苑...
1