みなさんは「白湯(さゆ)」を飲んだことはありますか?いまの時代、「白湯(さゆ)」と聞いてピンとこない若い人もいるかもしれません。「白湯」は簡単に言うと「ぬるま湯」のことです。このように、存在感が薄く、せいぜい薬を飲むときくらいでしか飲む機会のなさそうな「白湯」ですが、じつはこの「白湯」を使ってダイエットをする方法があるのです。
ではいったい、「白湯ダイエット」とはどのようなものなのでしょうか?本記事では、このダイエット方法についてまとめていきたいと思います!
白湯ダイエットの効果は?
白湯は一度沸騰させた水が飲める程度にぬるくなったものです。「湯冷まし」と呼ばれることもありますね?このような「ぬるい水」に果たしてダイエット効果を期待できるのか、皆さんも気になるところでしょう。
では、早速、白湯を飲むことで得られる健康効果について見ていきましょう!
冷え性の改善!
「白湯を飲むことで胃腸が温まって新陳代謝が上がり、体に熱が作られます。また、夏のクーラー病で体が冷え切った方にも効果があります。」
引用:医療法人高生会 健康・介護のまめ知識「白湯を飲んで健康になろう」
人間は寒いと縮こまってブルブル身体が震え、また暑いとだらりと身体がだれてしまいます。寒くもなく暑くもない、そんな快適な環境だと軽快に動くことができますよね?
これは、内臓にも言えることです。内臓にとってちょうどよい温度が白湯の温度なのでしょう。白湯の快適な温度に触れることで、内臓の活動が活発になるのは容易に想像できます。
内臓が活発になると、それに伴って必要になるエネルギーや酸素の必要量も増加します。それらを内臓に運ぶために血の巡りが良くなるのです。
冷え性は身体の末端まで血が充分に巡らないことによって起こる症状です。血行が改善されることで冷え性の改善につながるのです。
代謝向上で脂肪燃焼!
「胃腸などの内臓機能を温める事で血の巡りがよくなり内臓の温度が1℃あがります。これによって免疫力や基礎代謝もあがり、脂肪が燃焼されやすくなります。白湯で痩せやすい体へと作り変えていくことも可能です。」
引用:医療法人高生会 健康・介護のまめ知識「白湯を飲んで健康になろう」
白湯を飲むことで、内臓の活動が活発になるのは「冷え性の改善」でも指摘した通りです。内臓が活動するためにはエネルギーが必要になりますよね?この内臓のエネルギー消費は「基礎代謝」の1つです。
みなさんもご存知の通り、ダイエットを成功に導くには基礎代謝の向上が欠かせません。
短期的に驚くほどの効果が見込めるというわけではありませんが、毎日のカロリー消費量が少しずつ増えることがダイエットに繋がっていくのです。
デトックス効果!便秘の改善も?
白湯を飲むことで得られる健康効果に「デトックス効果」が挙げられます。
「白湯を飲むと胃腸に溜まった未消化物質や毒素を排出してくれます。腸内の老廃物を洗い流してくれることにより、デトックス効果が期待できます。」
引用:医療法人高生会 健康・介護のまめ知識「白湯を飲んで健康になろう」
白湯を飲むことで内臓の活動が活発になりますが、この内臓には「腸」も当然含まれます。腸の動きが活発になると、腸内に溜まった”便”も動いていきます。
また、白湯はぬるめの水です。水よりも温かいお湯の方が吸収されるスピードは速いですよね?このように、固くなった”便”を柔らかくしてくれる効果も白湯には期待できるのです。
白湯ダイエットの方法は?
様々な効果が期待できる白湯ダイエットですが、どのような方法が効率が良いのでしょう?
皆さんの気になるポイントをまとめてみました。
ミネラルウォーター?水道水?どちらが良いの?
白湯に使う水は水道水でもミネラルウォーターでも、どちらでも構いません。どのみち50℃まで沸騰させるので、「水道水はカルキが気になる……」と心配する必要はないかと思います。
煮沸することで「カルキ抜き」ができるので、ミネラルウォーターとそう違いはないのです。個人的に、「白湯」としてお水を飲むのなら、わざわざミネラルウォーターを買うこともないと思いますが、最終的には好みの問題ですね?
こだわりがあるのなら、ミネラルウォーターという選択肢も大いにアリでしょう。
飲むタイミングは?
白湯と言っても基本は「水分」なので、飲んではいけない時間帯というものがあるわけではありません。でも、タイミングによって、期待できる効果が変わってきます。
そのタイミングごとに確認していきましょう。
寝起きの朝
基本的に、「白湯」は「朝に飲む」のがいいと言われています。なぜなら、睡眠中に失われた体の水分を補給しなくてはならないからです。
というのも、寝ている間は、わたしたちが思っている以上に大量の汗をかいています。いわつる「寝汗」というやつですね?「寝汗」の量は、大人で約コップ1杯~1.5杯ほどです。
そういうわけで朝一番の水分補給はとても大切なことなのですが、これを「冷水」で行ってしまうと、「内臓を冷やす」ことになり、人によっては体調を悪くしたり、お腹を下してしまいます。
冷え性の方やお腹を壊しやすい方なら、朝一番の「冷えた飲み物」がキケンなのを身をもって知っているはずです。
一方で「白湯」は体温に近い温度で身体に流れ込んでいくので、内臓に負担をかけることなく水分の吸収を促してくれます。胃腸の“めざまし”には、「白湯」がちょうどよいのです。
そうすれば、胃腸が活発化しやすくなり、朝のお通じも大いに期待できるでしょう。
食事前
白湯には内臓の活動を活発にしてくれる効果がありました。内臓の働きは消化吸収と密接に関係していますので、食前に「白湯」を飲むと余計な脂肪の蓄積をせずに済むでしょう。
いうなれば「食前の白湯」は、「内臓のウォーミングアップ」なのです。
また、「白湯」で内臓が温まると満腹中枢も刺激されるので、食べ過ぎを抑制する効果も期待できるのです。
ダイエット効果を最大限に活かすには、食事前に欠かさず飲むようにしたいですね。
寝る前
「就寝前にホットミルクを飲むと、ぐっすり眠れる」と昔からよく言われています。実際に習慣化している方もいるのではないでしょうか?
「白湯」もまた、就寝前に飲むことで深い睡眠状態を実現できると言われています。
良質な睡眠は、ダイエットには欠かせません。なぜならわたしたちの体は、睡眠中に脂肪をエネルギーに代えてメンテナンスを行っているからです。
睡眠の質が悪ければ、脂肪をエネルギーに変換する効率が著しく低下してしまい、いたずらに脂肪が蓄積されていってしまうのです。
だからこそ、就寝前に「白湯」を飲み、良質な睡眠をとることはとても大切なのです。
「白湯ダイエット」は「これさえ飲めば劇的に痩せる!」といった即効性のあるダイエットではありません。この「白湯ダイエット」は、冷え性気味で、内臓の働きが鈍く、それゆえ「太りやすい体質」の方にオススメできる方法だと言えます。
いうなれば「白湯」は、ダイエットをしやすくするための「下地」づくりなのです。「白湯」はわたしたちの肉体をダイエットに適した下地に整える飲み物だと言えますね!
さらに効果アップ!アレンジしてみよう!
白湯だけでも申し上げた健康効果が期待できますが、せっかくなので他の食材も加えて、その食材との相乗効果を狙ってみましょう!
しょうがを加える
白湯には冷え性の改善効果が期待できますが、さらに「生姜」を加えることで、さらなる冷え性の改善効果が見込めます。
生姜にも血行を改善して身体を温める働きがあるのは皆さんもご存知の通り!白湯と生姜の2つの力があなたを温めてくれるのです。
はちみつとレモンを加える
「は~ちみつレモン!」爆発的にヒットした清涼飲料水を再現してみましょう!
適度な量の蜂蜜を白湯に混ぜて、レモンの搾り汁を足すだけで出来上がりです!はちみつは好みの甘さに、レモンの酸味も好みがあるので加減しましょう。
蜂蜜にはビタミンやミネラルと言った栄養素が含まれていますし、また、甘味料の中でも低カロリーなのが嬉しいところ。
エネルギー源としてもすぐれているので、疲労感を感じたときに飲むのがおすすめです。レモンのクエン酸にも疲労回復効果があるのでその相乗効果も期待できますよ!
ご紹介したものの他にも、「きな粉」や「粉末青汁」などさまざまな食材でアレンジできるのも白湯の素晴らしいところですね!
注意!冷ましてから加えよう
色々なアレンジが楽しめる白湯ですが、混ぜる食材によっては注意が必要になります。
例えばビタミンですが、ビタミンB1やビタミンCなど熱に弱いという特性を持つビタミンは多くあります。
加える食材の長所・良さを充分に引き出すためにも、白湯を40℃前後に冷ましてから加えるようにしましょう。
白湯ダイエットで痩せた人続出?口コミをチェック!
白湯ダイエットは簡単なのに成功者続出との口コミが多いので見ていきましょう。
- 白湯を飲むだけで2週間で1.5kg痩せた!
- 朝と寝る前に生姜入りの白湯を飲んで一ヶ月で3kg痩せた!
- 毎日気づいた時白湯を飲むだけで2kgのダイエットに成功!
など簡単に痩せたという口コミが多いのが白湯ダイエットの特徴です。
アーユルヴェーダの教え?
沸かしたお湯をぬるくしただけの白湯に、これほどの健康効果があったとは!と驚かれる方も多いかと思います。
でも、これはインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」に裏打ちされた方法でもあるのです。
「白湯のルーツは、インドの伝統医学アーユルヴェーダにあると言われています。「水」+「火(火にかける)」+「風(沸騰させて蓋を外し、空気を入れる)」の3ステップで、体の中の毒素を出していくという考え方です。」
引用:医療法人高生会 健康・介護のまめ知識「白湯を飲んで健康になろう」
「アーユルヴェーダ」は「生命の科学」とも言われる、インド・スリランカの伝統医学です。当時はこの働きが「科学的に」立証されたわけではないですが、経験則によって「白湯」の働きに気付いたとしても不思議なことではありません。
こう考えると、長きにわたって親しまれてきた「健康法」と考えても間違いではなさそうです。
アーユルヴェーダ式白湯の作り方は?
沸騰させたお湯を飲める程度に冷ます、これが一般的に言われる白湯ですが、せっかくなので伝統医学にあやかった作り方を試してみましょう!
アーユルヴェーダ式の白湯の作り方ですが、
- ヤカンに水を入れ蓋をして、強火にかけます。(換気扇も回しておきます)
- 水が沸騰したらヤカンの蓋を取り、弱火にして10~15分ほど沸かし続けます。
- カップに注いで適温まで冷まし、すするようにして時間をかけて飲みます。
アーユルヴェーダにおける白湯の作り方は、水が沸騰してからもしばらくそのまま沸かしておくのが特徴です。この時、お湯を冷ますために水を加えるのはNGです。
お湯を沸かす以外には手を加えない、これがアーユルヴェーダの基本なのかもしれません。
白湯朝だけダイエットで痩せた!効果的なやり方とビフォーアフター!のまとめ
白湯は体にも良いとされていますので、ダイエットのみならず健康のためにもおすすめです!日ごろからあ体温が低いと感じている方にもおすすめです。