低糖質ダイエットを効果的にやりたいと思う方は、まずはおすすめのやり方をチェックしてください。低糖質ダイエットは停滞期が続いたり、リバウンドが心配という方もいますが、口コミではどのようにいわれているのでしょうか?
低糖質ダイエットで効果を出している人は多いのですが、しっかりと食事管理をいかないと逆に太ってしまったり、失敗してしまうことがります。停滞期やリバウンドをしないやり方を把握して低糖質ダイエットを進めましょう。
低糖質ダイエットとは?
低糖質ダイエットとは食事制限をするタイプのダイエットではありません。
また、めんどうな運動をする必要もないため比較的楽にできるダイエット方法です。
低糖質ダイエットとは摂取する糖質を減らすことで、身体の中の脂肪を糖に分解し、体重を減らすというダイエット方法なのです。
しかし、摂取する糖質を減らすだけでよいので、食事の量を減らしたり、摂取カロリーを気にすることなくダイエットすることができるため、ダイエットにかかるコストもかかりませんし。
食事制限をする必要もないため、満腹感を得たままダイエットすることができるので、リバウンドをする危険性もありません。
また、糖質を減らすダイエットは糖尿病の方でも実践できる身体に負担の少ないダイエットなので、健康的に痩せることができるというメリットがあります。
低糖質ダイエットの効果は?
低糖質ダイエットの効果はめんどうな運動をする必要や、苦しい食事制限をする必要なく糖質だけを減らすだけでできるため、楽にダイエットすることができるという効果があります。
低糖質ダイエットはごはんやパンなどの、糖質を多く含む食品の摂取量を減らすことによって、体内の脂肪を消費し体脂肪を落とすことができるダイエットなのですが、運動することなく体脂肪を減らすことができるのです。
とくに低糖質ダイエットの場合は、内臓脂肪を減らす効果が高いため、メタボリック症候群の解消や予防に効果的です。
また、低糖質ダイエットは続けるうちに習慣になりやすく、続けやすいダイエット法のためリバウンドの危険性が低いよいうメリットもあります。
やり方は3食抜くの?
低糖質ダイエットのやり方はいたってカンタンで、3食の食事から糖質を含む食事の量を減らすというものです。
糖質を多く含む食材は、ご飯だったり、パンだったりラーメンやうどんなどの炭水化物です。
そういった糖質を多く含む食材を食べる量を減らすことが目的ですが、極端に摂取する糖質の量を減らしてしまうと、頭がボーっとしてしまったり。
集中力がなくなってしまったりするので、はじめの2週間は200~300グラム以下に(1日にお茶碗1杯分程度)抑え、その後は1日に摂取する糖質の量を40グラム近くにまで減らすことで、体内の脂肪を効率良く消費することができるのです。
ただし、糖質の摂取量を減らしたいからといって、食事の回数を減らしてしまったり。カロリーの摂取量を減らすことは身体に良くないので注意が必要です。
食べていいものは?
低糖質ダイエットは糖質を多く含む食材の摂取量を減らすことで、体内の脂肪を燃焼するのですが、糖質を含まない食材なら何を食べても問題はありません。
しかし、より低糖質ダイエットの効果を高めるために食べてよい食材は、葉物野菜や青魚、赤味のお肉などです。
とくにほうれん草や、小松菜、レタス、キャベツ食物繊維が豊富なので、ごはんを減らしてしまって不足しがちな食物繊維を補充することができます。
また、青魚はアジやサンマ、イワシなどがおすすめですが、青魚は脂肪が少なく良質な油が豊富なのでなるべく多く食べるようにしましょう。
そして、赤身のお肉の場合は牛ヒレ肉やブタ肉や鶏肉など脂肪分の少ないものを摂取することがおすすめです。
停滞期がくる?
低糖質ダイエットで痩せないと嘆いている人の中には停滞期を迎えてしまっている方も少なくありません。
これは身体が低糖質ダイエットの状態に身体が危機を感じてしまい、エネルギーの吸収率が高まってしまうことにより、低糖質ダイエットをしているにも関らず、体重が減らずに停滞期を迎えてしまうことがあります。
これは「ホメオスタシス機能」という人間が太古から飢餓状態でも生き抜くために身に着けた生存本能から備わった機能なのですが、ある程度の体重の減少が起きた時点で、身体が飢餓状態だと勘違いしてエネルギーの吸収率を上げ、さらに蓄えようとするため、体重が落ちず停滞期になってしまうのです。
しかし、焦ってしまって食事の量を減らしてしまったり、効果がないという理由からダイエットをやめてしまうのは逆効果なのでやめましょうね。
ヨーグルトはOK?
低糖質ダイエットとヨーグルトは乳製品のような糖質の少ない食品と、とても相性が良いです。
とくにヨーグルトは無糖のヨーグルトであれば100グラム中に含まれる等質は4.9グラムという少なさです。
カロリー自体も少ないので、ある程度の量を食べても問題はありません。
また、ヨーグルト自体に腸内環境を良くする効果があるため、お通じが良くなり、老廃物や毒素など身体に溜まった悪いものを外に排出することができるため、新陳代謝が上がりダイエットしやすくなります。
ただし、低糖質ダイエットでヨーグルトが有効だからといって、糖分の含まれた甘いヨーグルトや、飲むヨーグルトのようなヨーグルトは含まれている糖質が多いのでやめましょう。
もしも甘くしてヨーグルトを食べたいのなら、低糖質シロップを使うことをおすすめします。
リバウンドは大丈夫?
低糖質ダイエットはリバウンドしにくいダイエット方法です。
その理由は糖質を多く含む炭水化物などの摂取量を減らすだけで、無理な食事制限や面倒な運動をしなくてよいというところがあります。
生活習慣を無理矢理に変えるわけではないので、その分リバウンドする危険性は低いです。
しかし、全くリバウンドしないというわけではありません。
たとえば、カロリー制限をしなくて良いという理由から、他にカロリーが高いものを多く食べてしまったり。油物を多く食べるようになってしまうとリバウンドしてしまうので、食べるものに関しては注意が必要です。
ただ、低糖質ダイエットは長く続けることにより、糖質の摂取量が少なくとも慣れるという習慣化になりやすいため、たとえ低糖質ダイエットをやめたとしても、糖質を摂取する量が少なくても済むのでリバウンドする危険性は少ないといえるでしょう。
便秘にならない?
低糖質ダイエットは糖質を減らすため、主食を食べる量を減らしがちです。
そのため、日常的に摂取していた食物繊維の量が減ってしまうため、便秘になりやすいとされています。
もちろん、便秘になる、ならないには個人差がありますが、低糖質ダイエットで引き起こされる便秘は予防することが可能です。
低糖質ダイエットは糖質を含む食材の摂取量を減らすことが目的なので、基本的には何を食べても問題はありません。なので低糖質ダイエット中は腸内環境を良くするヨーグルトや、食物繊維を多く含む寒天や根野菜を多く食べるように心掛けましょう。
また、食物繊維だけでなく水分を同時に摂取したり。軽い運動をするようにするなどをすることでも、便秘を防ぐことができますよ。
危険はない?
低糖質ダイエットは、糖質を多く含む食材を摂取する量を減らすダイエットなので、激しい運動をするようなダイエットや、極度の食事制限をするダイエットに比べると危険性は高くありません。
しかし、低糖質ダイエットも間違った仕方をすると身体に悪影響を与える可能性があるのは事実です。
低糖質ダイエットだからといって、急に摂取する糖質の量を減らしてしまうと脳に十分な栄養素が行き渡らなくなってしまい、頭がボーっとしてしまったり、集中力がなくなってしまったり、イライラしてしまいやすくなります。
また、まったく糖質を取らない状態が続くと鬱病を発症されてしまう可能性もあるので、糖質の摂取量を0にするのは悪影響が大きいのでバランスよく糖質を摂取するようにしましょう。
低糖質ダイエットの効果はいつから出る?【痩せるスピードは早い?】のまとめ
低糖質ダイエットは食べられるダイエットなので空腹を感じません。よって失敗しにくいダイエットといえますが、効果を最大限まで得るためには運動もプラスしましょう。