-
腹横筋を鍛えてお腹周りを引き締める!効果的な2つのトレーニング方法は?
ダイエットやトレーニング初心者の方は、腹横筋と聞いてどこの筋肉なの?と疑問に感じる方も多いはず。腹横筋は体幹を構成する筋肉の1つで、お腹の横の部分の内側に位置する筋肉です。漢字のイメージ通りですね?この腹横筋を鍛えることで、体幹の強化はもちろん、基礎代謝アップ、さらには腹筋を引き締めるなどの効果が期待できます。 腹筋を引き締めるためには、多くの方が腹直筋を鍛えれば良いと思われがちですが、実は、同時に腹横筋を鍛えることで引き締め効果がよりアップし、全身の脂肪燃焼にも効果的なの... -
インクラインプッシュアップの詳しい方法!二の腕の引き締めとバストアップのW効果!
筋トレといって真っ先に思いつくものの1つはプッシュアップ(腕立て伏せ)でしょうか?ただ、一言でプッシュアップといっても、さまざまな種類と方法があります。行うプッシュアップの種類によって、作用する筋肉や効果も当然違ってきます。ここでは、数あるプッシュアップの中でも二の腕の引き締めとバストアップに効果が期待できるインクラインプッシュアップをご紹介します。 他のプッシュアップと同じく、特別な器具が要らないので自宅で簡単に打ち込むことができます。それでは、インクラインプッシュアップ... -
ウォーキングランジの正しい方法は?太ももの裏をすっきり見せる!
女性の多くの人が悩んでいる太もものたるみ。美脚を目指している女性にとってはやっかいなものですね。スクワットやウォーキングなど太ももの脂肪を燃焼する方法はさまざまありますが、意外と太ももの裏の脂肪はなかなか燃焼しづらいのが現状なのです。ここでは、なかなかとれない太もも裏の脂肪やたるみに有効な「ウォーキングランジ」というトレーニング方法をご紹介します。 ウォーキングランジはランジトレーニングの応用編で、太もも裏の脂肪を燃焼する効果が期待できます。また、太もも裏のほかにも、大腿四... -
クロスランジスクワットのやり方は?お尻の外側を引き締める!
スクワットにはさまざまな種類が存在します。たとえば、足幅を大きく開いて大臀筋や体幹に作用する「ワイドスクワット」、ダンベルを持って負荷をかけながら行う「ダンベルスクワット」、さらには片足で負荷をかける「シングルレッグスクワット」などです。多くのスクワットは負荷が高く大臀筋や体幹を刺激して、ヒップアップや全身の脂肪燃焼効果が高いことで知られています。しかしこれらのスクワットでは、横に広がったお尻を引き締めるという、より詳細なニーズには対応しにくいのも事実でした。ここでは、横... -
サイドプッシュアップの正しい方法!美しい二の腕にシェイプアップ!
二の腕のたるみが気になる方は女性は非常に多いですよね?しかし、二の腕のたるみは非常にやっかいで、ここの部分は日常生活ではほとんど使うことがないため、筋トレをしてもすぐに脂肪燃焼することができません。また、二の腕を引き締める筋トレは、その種類も豊富で、どれを取り入れて良いのかわからないという方も多いです。ここでは、「サイドプッシュアップ」という方法をご紹介します。 サイドプッシュアップはトレーニング器具も必要のない、自宅でも簡単に取り組めるトレーニング法です。寝ながらでもでき... -
サイドプランクで効果的にウエストをシェイプアップ!くびれを作る方法とは?
最近話題の体幹トレーニング!体幹トレーニングには多くの種類がありますが、有名なのはプランクではないでしょうか?ただ、このプランクを実際にやってみると、意外ときついと思われる方も多いかもしれません。せっかくのトレーニングなのに、辛くて挫折するのはもったいないですよね?そこで、通常のブランクよりもかかる負荷を弱めた「サイドプランク」をご紹介します。 サイドプランクは横向きでプランクを行い、体幹や腹斜筋を強力に刺激する筋トレになります。体幹も強化されるので、脂肪燃焼効果も同時に得... -
ジャックナイフで腹筋全体を引き締める!効果を出す正しいやり方は?
「腹筋をシックスパックにしたい」「ぽっこりお腹を解消したい」という方は多いですよね?しかし、なかなか腹筋の脂肪やぽっこりお腹を解消することができません。その理由は、腹筋についている脂肪は年齢を重ねるとより燃焼しづらくなるからです。ここでは、そのような分厚い脂肪も高い脂肪燃焼効果ですっきりとした腹筋を手に入れることができる「ジャックナイフ」という筋トレ方法をご紹介します。 ジャックナイフは腹筋を強力に引き締めるだけでなく、体幹を強化するインナーマッスルも鍛えられるトレーニング... -
ストレートプランクレッグリフトでお尻を引き締める!基礎代謝も向上!
数年前から、非常に注目を浴びている体幹トレーニング。 体幹トレーニングはほんのわずかな時間でも、姿勢のゆがみを改善できるほか、基礎代謝も上がって脂肪燃焼効果も得られます。1つのトレーニングでいくつもの効果をもたらすので、非常に人気があるのです。そして、体幹トレーニングも常に進化しています。日々、新しい筋トレや体幹トレーニングが生み出されているのです。ここでは、その体幹トレーニングの1つである「ストレートプランクレッグリフト」をご紹介します ストレートプランクレッグリフトは体幹... -
ダイヤモンドプッシュアップのやり方は?二の腕のたるみを解消!
みなさんご存知のプッシュアップには、さまざまな筋トレ方法があります。大胸筋を鍛えられる「ノーマルプッシュアップ」から、手幅を狭くして行う「ナロープッシュアップ」、そして足を高い位置にのせて行う「デクラインプッシュアップ」、反対に上半身を高い位置にのせて行う「インクラインプッシュアップ」などが有名です。そんな数あるプッシュアップの中で、今回は「ダイヤモンドプッシュアップ」の方法を解説していきます。 ダイヤモンドプッシュアップは、二の腕のたるみに非常に有効とされているプッシュア... -
ダンベルクランチの効果的なやり方!憧れのシックスパックを!
腹筋を割りたい方が最初に行う筋トレの代表格と言えばクランチではないでしょうか?クランチはシットアップと同様に腹直筋や体幹周りを鍛える腹筋トレーニングです。完全自重で行えるため多くのトレーニング初心者に人気があります。しかし、だんだんとクランチに慣れてくると、腹筋が刺激に慣れて思うような効果が表れなくなってきます。もっともっと鍛えたい!そんな時におすすめの筋トレがダンベルクランチです。 ダンベルクランチはその名の通り、トレーニング器具のダンベルを使用して行うクランチです。たと... -
ダンベルシュラッグで肩筋を鍛える方法!男らしい僧帽筋へ!
ダンベルシュラッグという筋トレ方法をご存知でしょうか?上半身にメリハリが欲しいけれど、なかなか効率的なトレーニング法を見つけられずに悩んでいる人も多いですよね?ダンベルシュラッグは僧帽筋を刺激して、たくましい筋肉を手に入れる筋トレ方法です。ここでは、メリハリのある僧帽筋を目指す方法をご紹介します。 もちろん、美しい首から肩のラインが欲しいという女性の方にもおすすめです。ダンベルシュラッグで得られる効果についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。ダンベルシュラッグのやり... -
ダンベルデッドリフトの正しいやり方!背中をシェイプアップ!
ダンベルを使用した筋トレの中に、背筋と下半身、さらには体幹をも鍛えることが可能な「ダンベルデッドリフト」というトレーニング方法があります。ダンベルデッドリフトとは両手にダンベルを持って、下から引き上げる筋トレで、ダンベルの重さに応じて負荷をかけることが可能です。ダンベルが必要になりますが、その分高いトレーニング効果を期待できます。 ここでは、ダンベルデッドリフトの筋トレで背中をシェイプアップする方法をご紹介します。背中(背筋)はもちろん、下半身や体幹も同時に鍛えることができ... -
ダンベルレッグカールの正しいやり方!美しくスリムな太ももを作る!
下半身を強化したい、太もも裏をスリムにしたいという女性は非常に多いです。この部分を鍛えることで、理想の美脚を手に入れることができます。そんな美脚を目指す女性のために、おすすめの筋トレメニューがあります。それが、「ダンベルレッグカール」です。ダンベルレッグカールはレッグカールの一種で、ダンベルさえあれば太もも裏のシェイプアップを実現できます。 太もも裏の部分痩せがしたい女性や、ボディーラインを整えたい女性におすすめの筋トレ方法です。 また人間の下半身には身体全体の70%の筋肉が... -
チューブカールの正しいやり方!上腕二頭筋を美しくシェイプアップ!
チューブカールという筋トレ方法をご存知ですか?チューブカールはダンベルカールというトレーニングを応用したもので、チューブを使用して行う筋トレ種目です。ダンベルカールは高い効果を見込めるトレーニングですが、ダンベルを使用して行うため、器具にお金がかかるほか落下の危険性もあるなど、初心者には取り組みにくいものでもあります。 チューブはかかる負荷に応じていくつかの種類があるので、トレーニング初心者や筋力に自信がない人でも無理なく取り組むことができます。使用するチューブも買いやすい... -
チューブショルダープレスの正しいやり方!三角筋をシェイプアップ!
チューブショルダープレスというトレーニングは、三角筋や僧帽筋を強化できる筋トレ方法です。チューブを使用することで、チューブの反発力を生かして、筋力の少ない人でも肩から僧帽筋にかけてメリハリのあるボディをつくることが可能になります。使用するチューブはかかる負荷に応じて何種類かあるので、自分に合ったチューブを選ぶことで無理なくトレーニングに打ち込むことができます。 肩から僧帽筋にかけて、美しいシルエットの上半身を目指したい方や、メリハリをつけたい方は、ぜひチューブショルダープレ... -
ぽっこりお腹を解消はチューブトレーニングが効果的?自宅で簡単ダイエット!
ここ最近、非常に流行している「チューブトレーニング」。その名の通りゴムなどの素材を利用したチューブで筋トレを行うトレーニングのことです。市販されているチューブも買いやすい価格なので、思い立った日から取り組むことができます。 ただやり方は数多くあるのでどのようにトレーニングすればよいのかお悩みの方も数多くいらっしゃいます。そこで、ぽっこりお腹を解消するのに効果的なトレーニング方法をご紹介します。 チューブはかかる負荷に応じた種類も豊富で、自分の筋力に合ったものを選ぶことができ... -
チューブトレーニングで脚やせ効果!引き締まった美脚を手に入れる!
ここ最近流行しているチューブトレーニング。トレーニングで使用するチューブは伸縮性のある素材でできているので、伸ばした分だけ筋肉に負荷がかかります。ただ、チューブトレーニングと言っても数多くのトレーニング方法があり、どれがダイエット効果が高いのかわからないですよね?そこで、今回は脚やせ効果が高いチューブトレーニング方法をご紹介します。 市販されているチューブはかかる強度が異なるタイプのものが揃っているので、自分の身体にあった負荷のタイプを選ぶことができます。体力に自信がない方... -
チューブトレーニングで効果的に腕をすっきりと引き締める!
ダイエットメニューは毎年のように新しい方法が生まれてきます。その中でもチューブを使用したチューブトレーニングが話題となっています。チューブトレーニングであれば、体力に自信のない方や、運動が苦手な方でもゴム素材の反発力を利用できるため、筋力をサポートしながらトレーニングすることが可能です。ただ、チューブトレーニングをしたいけれど、特定の筋肉部位に効果があるトレーニング方法がわからないという方も多いのも事実です。 ここでは、チューブトレーニングを行って二の腕や腕の筋肉を引き締め... -
チューブローイングのやり方は?僧帽筋と広背筋をたくましく!
チューブローイングというトレーニング方法をご存知ですか?チューブローイングは、背中の筋肉を鍛えるトレーニング方法です。背筋を鍛える筋トレ方法にはチンニングや、デクラインプッシュアップなど豊富な種類がありますが、どのトレーニングもやや負荷が高く、トレーニング初心者にとってはハードルが高く感じてしまうかもしれません。そこで、おすすめしたいのがチューブローイングです。 チューブローイングは、チューブを使用して行うトレーニングのため、筋力がない方でも筋肉をサポートしながら行えます。... -
チンニングの正しいフォームは?背筋を鍛えて美しい背中に!
チンニングはみなさんご存知の懸垂のことを指します。ただチンニングは、腕の力のみで上半身を引き上げると本来鍛えたい背筋を鍛えることができないというデメリットがあるので、正しいフォームを覚えないと意味がありません。ここでは、チンニングの正しいフォームと、背筋を引き締めて美しい背中を目指す方法をご紹介します。 懸垂棒がないといけませんが、ジムにこれから通いたい方や、自宅で懸垂トレーニングを考えている方などは、ぜひ参考にしてください。チンニングにも数多くの種類やバリエーションがあり...